ジャカルタ中心部における爆弾テロ事件の発生に伴う注意喚起

  

  報道等にて御承知と思われますが,1月14日(木)午前,インドネシア・ジャカルタ中心部のサリナ・デパート付近(在インドネシア日本国大使館からも比較的近い場所)で数回の爆発があり,外国人を含む7人(内犯人5人)が死亡し,20人が負傷するという事件が発生しました。本件に関し,「ISILインドネシア」との組織名で犯行声明が発出されました。本件を受け,外務省は,以下のとおり,「海外安全情報(広域情報) ジャカルタ中心部における爆弾テロ事件の発生に伴う注意喚起」を発出し,日本国民の皆様に対し注意を呼びかけておりますので,海外における安全対策のご参考としてお知らせいたします。
   近年は,欧米,中東,アフリカ,東南アジア等の各地において,爆弾や武装集団による銃撃等のテロ事件が発生しています(その多くの事件において「ISIL」又はその関連集団による犯行声明が出されています。)。また,ベトナムの周辺国・地域のうち,フィリピン,インドネシア及びマレーシアにおいては,「ISIL」への忠誠を表明する武装組織及び「ISIL」の戦闘訓練を受けて帰国した者が相当数存在する旨の情報や,一部地区でのテロ発生の危険性を指摘する情報あります。つきましては,海外に渡航・滞在される場合には,外務省の海外安全ホームページや報道等にて渡航先の治安・安全に関する情報入手に努め,渡航先の選択を含め必要な安全対策を講じるよう御検討願います。また,滞在先において外国人観光客等不特定多数の者が集まる場所に出向く場合は,特に周囲の状況に配意し,不審な徴候等を察知した場合は直ちにその場を離れるなど,御自身や同行者の安全確保のため十分にご注意願います。
  特に,ベトナムにお住まいの方は,テト(旧正月)の長期休暇を控え,他の外国への御旅行を計画されている方もいらっしゃると思われますが,上記の点につき御留意いただくほか,「たびレジ」への登録を励行いただくようお願い申し上げます。「たびレジ」に登録されますと,渡航先の国・地域の状況に応じ,万一テロ・大規模自然災害等の緊急事態が発生した場合(又は発生する危険性が認められる場合),外務省や管轄の在外公館から関連情報を受信することができるほか,管轄の在外公館から安否確認の連絡を受けることが可能となります。

(以下,安全情報(広域情報))

2016.1.15
                                                                    ~海外安全情報(広域情報)~

(件名)
              ジャカルタ中心部における爆弾テロ事件の発生に伴う注意喚起

(内容)
1 1月14日午前(現地時間),インドネシア・ジャカルタ中心部のサリナ・デパート付近で数回の爆発があり,外国人を含む7人(内犯人5人)が死亡し,20人が負傷しました。本件に関し,「ISILインドネシア」との組織名で犯行声明が発出されました。

 

2 東南アジア地域では,昨年8月,タイ・バンコクの繁華街で多数が死傷する爆弾事件,同年9月,フィリピン・ミンダナオ島ダバオ州の観光地で外国人誘拐事件が発生しました。
  また,同年9月には,インドネシア,マレーシア等の日本の外交使節(大使館等)が,ISIL機関誌において,攻撃対象の例示として言及されたことがあります。なお,フィリピン南部のイスラム過激派組織アブ・サヤフ・グループ(ASG)等ISILに忠誠を誓っているとみられる組織も存在しています。

 

3 最近,世界の様々な地域において,例えば,パリにおける同時多発テロ事件,米国カリフォルニアにおけるテロ事件,イスタンブールにおける爆発事件などのテロ事件等が発生しています。

 

4 つきましては,海外に渡航・滞在される方は,上記のような情勢に十分留意し,誘拐,脅迫,テロ等の不測の事態に巻き込まれることのないよう,外務省が発出する海外安全情報及び報道等により,最新の治安情勢等の関連情報の入手に努めるとともに,日頃から危機管理意識を持つよう努めてください。特にテロの標的となりやすい場所(デパートや市場,観光スポット,公共交通機関等不特定多数が集まる場所,政府・軍・警察関係施設,欧米関連施設等)を訪れる際には,周囲の状況に注意を払い,不審な人物や状況を察知したら速やかにその場を離れる等,安全確保に十分注意を払ってください

 

5 観光の場合も含め,短期の旅行や出張などの際には,海外滞在中も安全に関する情報を随時受けとれるよう,「たびレジ」に登録してください。
(詳細はhttps://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/# 参照)
また,海外渡航前には万一に備え,家族や友人,職場等に日程や渡航先での連絡先を伝えておくようにしてください。
3か月以上滞在する方は,緊急事態に備え必ず在留届を提出してください。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/todoke/zairyu/index.html

 

(問い合わせ先)
○外務省領事局領事サービスセンター
住所:東京都千代田区霞が関2-2-1
電話:(代表)03-3580-3311(内線)2902,2903

 

(外務省関連課室連絡先)
○外務省領事局邦人テロ対策室(テロ・誘拐関連)
電話:(代表)03-3580-3311(内線)3679
○外務省領事局海外邦人安全課(テロ・誘拐関連を除く)
電話:(代表)03-3580-3311(内線)5140
○外務省海外安全ホームページ
http://www.anzen.mofa.go.jp
http://m.anzen.mofa.go.jp/mbtop.asp (携帯版)