外務省は、海外での感染症予防のための参考情報として、感染症広域情報「アジア・大洋州におけるデング熱の流行(感染が疑われる場合には、早期に医療機関を受診してください。)」を発出し、海外安全ホームページ等に掲載しましたので、ご参考までにお知らせします(下記リンク御参照)。
デング熱は通常、急激な発熱で発症し、発疹、頭痛、骨関節痛などの症状が見られますが、デング熱患者の一部は重症化してデング出血熱やデングショック症候群を発症することがあります。デング熱等の蚊が媒介する感染症については、蚊に刺されないよう予防措置をとるとともに、万が一発症した場合には、早期に医療機関を受診し、適切な治療を受けることが重要となります。
つきましては、アジア・大洋州流行国・地域への渡航・滞在を予定している方、また、既に現地に滞在している方は、本件感染症広域情報のほか、各種報道等を御参照の上、感染防止にご留意ください。デング熱が疑われる症状が発生した場合には、早期に医療機関を受診し、適切な治療を受けるようにしてください。
なお、海外安全ホームページには、世界各国地域の安全情報・感染症情報等を掲載しているほか、事件・事故等に巻き込まれないためのアドバイス、個人・法人向けの危機管理マニュアル等、海外での安全対策に関する様々な情報を掲載しております。また、「海外安全アプリ」、「たびレジ」等の海外安全のためのツールもあります(下記リンク御参照)ので、有効に御活用ください。
感染症校広域情報:アジア・大洋州におけるデング熱の流行(感染が疑われる場合には、早期に医療機関を受診してください。) http://www2.anzen.mofa.go.jp/info/pcwideareaspecificinfo.asp?infocode=2016C211
海外安全ホームページ:http://www.anzen.mofa.go.jp/index.html
海外安全アプリ: http://www.anzen.mofa.go.jp/c_info/oshirase_kaian_app.html
たびレジ:https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/
Copyright(c) 2012 Embassy of Japan in Vietnam| 27 Lieu Giai, Ba Dinh, Hanoi, Vietnam | 電話: +84-4-3846-3000 ファックス: +84-4-3846-3043
| 法的事項 | アクセシビリティについて | プライバシーポリシー |