ベトナムにおけるジカウィルス感染例(2例)の確認
1 ベトナム保健省は,4月5日,ベトナム国内でのジカウィルス感染例2例(いずれも南部)が確認されたとして,同省ウェブサイト上で次のとおり発表しました。
(1)第1例
(2)第2例 感染者はホーチミン市第2区タインミロイ町居住の33歳女性。3月29日に目の充血・発疹・倦怠感の症状が現れ,同日,ホーチミン市第2区のポリー診療所を受診した。3月31日及び4月1日に行った血液検査の結果,ジカウィルス感染の陽性反応が確認され,さらに,4月4日のサンプル検査の結果により,中央衛生疫学研究所はジカウィルス感染の陽性反応を確認した。
2 ジカウィルス感染症は,昨年来,中南米地域を中心に急激に感染が拡大しています。ベトナムで毎年感染・発症例が多数報告されているデング熱と同様,ジカウィルスの媒体であるネッタイシマカ,ヒトスジシマカに刺されることにより感染し,発症した場合デング熱と同様に発熱・発疹・目の充血・頭痛・関節痛等の症状が現れます(症状は比較的軽いとされています。)。また,現時点で因果関係は立証されていませんが,ジカウィルスとギランバレー症候群との関連及び妊婦のジカウイルス感染による胎児への影響(小頭症)が指摘されており,特に,妊娠中の方は十分な注意が必要です。
3 つきましては,以下のウェブサイト等を御参照の上,今後も関連情報の収集・感染予防に努めるなど,十分ご留意ください。
○海外安全ホームページ(感染症危険情報): http://www2.anzen.mofa.go.jp/info/pchazardspecificinfo.asp?infocode=2016T069#ad-image-0
○厚生労働省HP(ジカウイルス感染症について): http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000109881.html
○WHO(世界保健機構)(英文): http://www.who.int/emergencies/zika-virus/situation-report/31-march-2016/en/ |
Copyright(c) 2012 Embassy of Japan in Vietnam| 27 Lieu Giai, Ba Dinh, Hanoi, Vietnam | 電話: +84-4-3846-3000 ファックス: +84-4-3846-3043 | 法的事項 | アクセシビリティについて | プライバシーポリシー | |