日本留学に関わる奨学金制度の概要
1.国費外国人留学生制度(文部科学省(MEXT)奨学金)大使館推薦
入学金・授業料、生活費、ベトナム-日本往復航空賃等を日本文部科学省が負担
(1)実施要領
募集:
ベトナム教育訓練省国際教育開発局が、当館の依頼に基づき、募集を下記ウェブサイトに掲載。
ベトナム教育訓練省国際教育開発局(VIED)ウェブサイト
http://vied.vn/vi/
選考プロセス:
【一次選考】 教育訓練省国際教育開発局による書類審査 → 在越日本大使館における筆記試験
→ 在越日本大使館における面接試験 → 大使館推薦者の決定
【二次選考】 日本文部科学省による最終審査を経て暫定合否の確定
→ 日本文部科学省と受入れ大学の調整を得て、最終的合格者の確定
(2)主なプログラム内容
①研究留学生:大学院(修士・博士課程)
期間:原則2年以内。(渡日後の審査により、留学期間を延長することも可能。) 原則、渡日後、
6か月の日本語教育期間あり。
対象:大学卒業、大学の専攻と関連した研究、原則満35歳未満。
②学部留学生:4年制大学の学部
期間:5年間(日本語予備教育1年、大学4年)。
対象:高校卒業及び高校卒業見込み、原則満22歳未満。
③高等専門学校留学生:主に工学系。
期間:4年間(日本語予備教育1年、高等専門学校3年)。
対象:高校卒業及び高校卒業見込み。原則満22歳未満。
④専修学校留学生:観光、服飾、美容、デザイン、アニメーション、調理等の実践的な様々な技術・ 職業分野
期間:3年間(日本語予備教育1年、専修学校2年)。
対象:高校卒業。原則満22歳未満。
【スケジュール】上記①~④のプログラムは、
毎年4月頃募集開始、6月選考試験、12月~翌年1月頃 最終合格、4月(または10月頃)渡日。
⑤日本語・日本文化研修留学生:(学位の取得を目的としない。)。
期間:1年間(大学の日本語・日本文化コース)。
対象:日本語または日本文化を主専攻にしている大学生。原則満30歳未満。
⑥教員研修留学生:教員としてのスキルアップを目指すための留学(学位の取得を目的としない。)。
期間:1年半(日本語教育6か月、大学の教員養成コース1年間)。
対象:教員養成大学(学校)卒業。初等・中等学校に勤務する教員。原則満35歳未満。
【スケジュール】 上記⑤~⑥のプログラムは、
毎年1月頃募集開始、3月頃選考試験、6~8月頃 合否確定、 10月頃渡日。
(3)給付月額 ※金額は年度や学校が所在する地域により変動する。
上記プログラム①及び⑥・・・月額14万円程度 (約1,400USD)。
上記プログラム②~⑤ ・・・月額12万円程度 (約1,200USD)。
2.その他の奨学金
「私費外国人留学生学習奨励費」: 私費留学生を対象にJASSOが支給する奨学金です。
詳細は日本学生支援機構(JASSO) ウェブサイトをご参照下さい。
http://www.jasso.go.jp/ryugaku/study_j/scholarships/shoureihi/index.html (日本語)
http://www.jasso.go.jp/en/study_j/scholarships/scholarship/shoureihi/index.html (英語)
そのほか、JASSOホームページには、民間団体や地方自治体による奨学金等、日本留学の奨学金情報を豊富に掲載さしています。是非ご参照ください。
http://www.jasso.go.jp/ryugaku/study_j/scholarships/index.html (日本語) http://www.jasso.go.jp/en/study_j/scholarships/index.html (英語)
|