テト(旧正月)に当たってのご注意

令和6年1月18日
●パスポートの残存有効期間及び管理には十分ご注意ください。
●大使館は、2月8日(木)から2月14日(水)まで、テト(旧正月)のため休館日となります。
 
1.パスポートの確認をお忘れなく!
 
(1)テト(旧正月)の連休に一時帰国や近隣国への旅行を計画されている方は、まずパスポートの残存有効期間をご確認ください。ASEAN諸国へ入国するためには、パスポートの残存期間が6か月以上必要です。また、査証(ビザ)欄の余白が複数頁必要な国もあります。
 
(2)例年、渡航直前になって、必要なパスポートの残存有効期間や査証欄(頁)の余白がないため、航空機への搭乗を拒否されたとしてご相談いただくケースがありますが、新しいパスポートは申請日を含め4開館日以降の交付となります(テト前の交付を希望の場合は2月2日(金)までの申請受付となります)。
また、ベトナムでは、パスポートを更新した場合(パスポート番号が変わるので)、出国までにベトナム出入国管理局にて滞在ビザの転記等を行う必要があります(右手続きには1週間以上かかります。詳細はベトナム出入国管理局へお問い合わせください。)。
なお、2023年3月27日から査証欄増補は制度上できなくなりましたので、査証欄が不足している場合も新たなパスポートの申請が必要です(パスポート番号が変わりますのでご注意ください。)。
  
2.パスポートの管理には細心のご注意を!
 
(1)パスポートは、日本政府が発行する国際的な身分証明書であり、万一の際には、滞在国の政府に対して必要な保護と援助を与えるように要請する公文書です。
  
(2)旅行先では、常にパスポートを確認し、人混みを歩くときはバッグを体の前に、また歩道を歩くときは道路と反対側の手に持つなど、パスポートの管理には十分ご注意ください。
 
3. 大使館領事窓口での各種手続き
 
大使館は、2月8日(木)から2月14日(水)まで、テト(旧正月)のため休館日となります。テト前に書類を受け取るためには、以下の期日までに申請いただく必要がありますので、ご注意ください(2月15日(木)以降、通常どおり開館します。)。
  
○パスポート:新規及び切替発給申請:2月2日(金)受付分まで。
○証明:原則2月6日(火)受付分まで。
※在留証明及び署名証明については即日発行になりますので、2月7日(水)まで申請可能です。
 
(連絡先)在ベトナム日本国大使館  (+84)-24-3846-3000
 
◇このメールは、在ベトナム日本国大使館からのお知らせです。当館に在留届を提出いただいた方(メールアドレスを記入いただいた方)及び(又は)「たびレジ」に登録いただいた方に自動的に配信されます。本件メールに返信していただく必要はありません。
 
◇なお、「たびレジ」簡易登録をされた方でメールの配信を停止したい方は、次のURLから停止手続きをお願いいたします。URL:https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/simple/delete