領事情報
令和5年5月23日
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
お問い合わせ/業務時間 | 在留届/たびレジ | 在外選挙人登録 | パスポート | 戸籍・国籍届 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
各種証明書 | 日本入国ビザ | マイナンバーカード | 手数料一覧 | ベトナム安全・医療情報 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
子女教育情報 (教科書、母子手帳) |
運転免許証 |
年金・社会保障等 |
犬・猫等動物検疫 |
お知らせ(日本入国ビザのお知らせはこちら)
2025年4月29日 | 【広域情報】大型連休中の海外における麻しん(はしか)に関する注意喚起 |
2025年4月29日 | 日本入国時の動植物検疫の徹底について|農林水産省 |
2025年4月29日 | 海外渡航者に対する感染症予防啓発|厚生労働省検疫所 |
2025年4月18日 | パスポートのオンライン申請停止期間のお知らせ |
2025年4月16日 | 領事担当職員1名募集のお知らせ |
2025年3月24日 | 新しいタイプの日本国旅券(名称:2025年旅券)の導入と旅券交付までの所要日数の増加 |
2025年3月21日 | 令和6年度及び7年度領事手数料のお知らせ |
2025年3月19日 | 消費税免税制度における別送の取扱い廃止のお知らせ |
2025年3月17日 | 在外公館で旅券及び証明を申請する際の戸籍謄(抄)本の提出について |
2025年3月11日 | ベトナム安全対策基礎データを更新しました |
2025年3月1日 | ベトナム在留の方ための「安全の手引」を更新しました |
2024年12月25日 | 電子たばこ及び加熱式たばこ等の使用禁止について(2025年1月1日から) |
2024年12月3日 | 年末・年始に当たっての注意喚起 |
2024年11月13日 | 領事出張サービスのご案内(ハイフォン市) |
2024年9月10日 | 在外選挙人証交付の迅速化について |
2024年8月26日 | 【事前のお知らせ】在留確認メールの配信について |
2024年8月22日 | 【感染症広域情報】エムポックスに関する注意喚起(「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態(PHEIC)」の宣言) |
2024年7月18日 | デング熱に関する注意喚起(感染が疑われる場合、早期に医療機関を受診してください) |
2024年5月24日 | 国外転出者向けマイナンバーカードの申請・交付について |
2024年5月10日 | ベトナムで生まれた子の手続きの流れ |
2024年3月18日 | 戸籍関係届出の必要書類の変更について(2024年4月1日から) |
2024年3月18日 | 民法改正に伴う嫡出推定等の見直しについて(2024年4月1日から) |
2024年1月18日 | 「もしも」に備えて、ご家族にもパスポートを(外務省からのお知らせ) |
過去のお知らせ一覧はこちら
お問い合わせ/業務時間
次の当館の休館日は4月30日(水曜日)~5月2日(金曜日)です。※5月5日(月曜日)が次の開館日です。
在ベトナム日本国大使館 領事部所在地: 27 Lieu Giai, Ba Dinh District, Hanoi, Vietnam
業務日 | 月曜日から金曜日 (祝祭日等は休館日となります。休館日の一覧はこちら) |
||
業務時間 | 領事窓口 | 午前8:30 ~ 午前12:00 午後1:30 ~ 午後4:45 | |
電話受付 | 午前8:30 ~ 午前12:00 午後1:00~ 午後5:15 | ||
ビザ窓口 | 申請のみ | 午前8:30 ~ 午前11:30 | |
交付のみ | 午後1:30 ~ 午後4:45 |
手続きのために来館される方は、時間に余裕をもって御来館ください。
よくある御質問
ベトナムに行きたいのですが、ビザは必要ですか。 | ||||||
一定の条件を満たす日本人には、ビザは免除されます。ただし、個別案件に関するビザの要否等については、当館ではなく、ベトナム公安省出入国管理局又は在日ベトナム大使館・総領事館への確認が必要です。ご案内はこちら(「ベトナム出入国情報」)。 | ||||||
無犯罪証明書(警察証明書)の取得方法を教えてください。 | ||||||
無犯罪証明書は,日本国籍者がベトナムの労働許可・滞在許可等を取得するのに必要な書類です。日本との間で書類を郵送するため,申請から取得までに約2か月間かかります。申請には予約が必要です。詳しくはこちら(「証明書申請に関するご案内」)。 | ||||||
ベトナム人との婚姻手続について教えてください。 | ||||||
まず,ベトナムで婚姻登録を行います。登録が完了してから3か月以内に,当館を通じて婚姻届の届出を行ってください。詳しくは「ベトナム国籍者とのベトナムでの婚姻手続き」へ。 | ||||||
日本のパスポートを紛失しました。どうすれば良いですか。 | ||||||
当館でパスポート,又は「帰国のための渡航書」の発給を受けます。 まず,最寄りの公安(警察署)で,紛失届受理証明書の発給を受けてください。詳しい手続についてはこちら(「パスポート申請に関するご案内」)。 |
||||||
日本に入国するためのビザを申請します。必要書類を教えてください。 | ||||||
ビザは,日本に行く目的(渡航目的)や回数等によって異なります。また,ビザの種類によって,申請窓口が異なります。詳しい手続についてはこちら(「ベトナム人のビザ申請手続について」)。 | ||||||
日本に入国するためのビザを申請しましたが,拒否されました。なぜですか。 | ||||||
当該申請が「ビザの原則的発給基準」を満たせなかったためであるとお考えください。 拒否の具体的な理由等については,回答しないこととなっています。詳しくはこちら(「ビザに関する注意事項」)。 |