領事情報
令和5年5月23日
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
在留届/たびレジ | 在外選挙人登録 | パスポート | 戸籍・国籍届 |
各種証明書 | 日本入国ビザ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
手数料一覧 |
ベトナム安全・医療情報 | 子女教育情報 (教科書、母子手帳) |
運転免許証 |
年金・社会保障等 | 犬・猫等動物検疫 |
お知らせ
2023/10/03 | 領事担当職員2名募集のお知らせ |
2023/09/26 | 2024年度前期用教科書無償給与のお知らせ(ハティン省以北のベトナムにお住まいの方へ) |
2023/09/18 | 参議院議員補欠選挙(徳島県・高知県選挙区)(予定) [116KB] ![]() |
2023/09/18 | 衆議院議員補欠選挙(長崎県第4区)(予定) [116KB] ![]() |
2023/09/18 | 在外選挙(令和5年10月補欠選挙)![]() |
2023/09/18 | 証明のオンライン申請及びクレジットカードによるオンライン決済の開始について |
2023/08/15 | 領事出張サービスのご案内 (ハイフォン市) |
2023/06/22 | 領事(在留邦人実態調査)事務補助員募集のお知らせ |
2023/05/15 | 2023年度後期用教科書無償給与のお知らせ(ハティン省以北のベトナムにお住まいの方へ) |
2023/04/28 | 広域情報:今後の水際措置について(2023年4月29日以降順次適用) |
2023/03/22 | 令和5年度の領事手数料のお知らせ |
2023/03/16 | 在外選挙(令和5年4月補欠選挙) |
2023/03/16 | 在外選挙:最高裁判所裁判官国民審査制度の改正(在外国民審査制度の創設) |
2023/03/14 | 在留届/たびレジ |
2023/03/10 | 【重要】3月27日以降のパスポート(旅券)の申請について(オンライン申請が始まり手続きが変わります) |
2023/02/03 | 「ベトナム入国時の滞在許可に係る注意喚起」のページを更新しました |
2023/02/03 | 領事出張サービスのご案内 (ハイフォン市) |
2023/01/10 | 消費税免税制度変更のお知らせ |
2022/12/28 | 領事業務事務補助員(日本人)募集のお知らせ |
2022/12/22 | 衆議院小選挙区の区割り改定等 |
2022/10/07 | 「日本入国ビザ」のページを更新しました |
2022/10/07 | 「日本に入国・再入国される皆さまへ」のページを更新しました |
2022/10/07 | 「日本に帰国される皆さまへ」のページを更新しました |
窓口の御案内
次の休館日は12月29日(金)です。
在ベトナム日本国大使館 領事班 所 在 地: 27 Lieu Giai, Ba Dinh District, Hanoi, Vietnam 電話番号: 024-3846-3000 (休館日の御連絡は,コールセンターに転送されます。)
ファックス: 024-3846-3046 Eメール: ryoujihan@ha.mofa.go.jp |
業 務 日 | 月曜日から金曜日 (祝祭日等は休館日となります。休館日の一覧はこちら) |
||
業務時間 | 領事窓口 | 午前8:30 ~ 午前12:00 午後1:30 ~ 午後4:45 | |
ビザ窓口 | 申請のみ | 午前8:30 ~ 午前11:30 | |
交付のみ | 午後1:30 ~ 午後4:45 |
よくある御質問
ベトナムに行きたいのですが、ビザは必要ですか。 | ||||||
一定の条件を満たす日本人には、ビザは免除されます。ただし、個別案件に関するビザの要否等については、当館ではなく、ベトナム公安省出入国管理局又は在日ベトナム大使館・総領事館への確認が必要です。ご案内はこちら(「ベトナム出入国情報」)。 | ||||||
無犯罪証明書(警察証明書)の取得方法を教えてください。 | ||||||
無犯罪証明書は,日本国籍者がベトナムの労働許可・滞在許可等を取得するのに必要な書類です。日本との間で書類を郵送するため,申請から取得までに約2か月間かかります。申請には予約が必要です。詳しくはこちら(「証明書申請に関するご案内」)。 | ||||||
ベトナム人との婚姻手続について教えてください。 | ||||||
まず,ベトナムで婚姻登録を行います。登録が完了してから3か月以内に,当館を通じて婚姻届の届出を行ってください。詳しくはこちら(「ベトナム国籍者とのベトナムでの婚姻手続き」)。 | ||||||
日本のパスポートを紛失しました。どうすれば良いですか。 | ||||||
当館でパスポート,又は「帰国のための渡航書」の発給を受けます。 まず,最寄りの公安(警察署)で,紛失届受理証明書の発給を受けてください。詳しい手続についてはこちら(「パスポート申請に関するご案内」)。 |
||||||
日本に入国するためのビザを申請します。必要書類を教えてください。 | ||||||
ビザは,日本に行く目的(渡航目的)や回数等によって異なります。また,ビザの種類によって,申請窓口が異なります。詳しい手続についてはこちら(「ベトナム人のビザ申請手続について」)。 | ||||||
日本に入国するためのビザを申請しましたが,拒否されました。なぜですか。 | ||||||
当該申請が「ビザの原則的発給基準」を満たせなかったためであるとお考えください。 拒否の具体的な理由等については,回答しないこととなっています。詳しくはこちら(「ビザに関する注意事項」)。 |