邦人犯罪被害発生に伴う注意喚起
平成28年9月14日
今般、ハノイ市内のダオタン通り路上において、在留邦人男性が食事を終え帰宅途中、女性が近づいてきて体を触られ、不審に思いすぐにはねのけた(その後、当該女性は離れたところに待機していた男性運転のバイクに乗ってその場を去った。)が、自宅アパートに到着した時点で財布がなくなっていることに気がついたという事案が発生しました。このときに財布をすられたとの確証はないものの、現場にほど近い別の路上(キンマー通り)でまったく同様の手口で盗難被害に遭ったとの情報もあり、また、在留邦人の方が多く居住されている地域でもあり、日本人を狙った組織的犯罪である可能性が高いものと推察されます。
当館としては、同様の手口で日本人が犯罪被害に遭ったとの情報を受け、すでにベトナム公安当局に対し情報提供を行いましたが、犯罪防止のための取り締まり強化について改めて申し入れを行う所存です。
つきましては、今後このような被害に遭うことのないよう十分御注意願います。また、万一被害に遭った、又は被害に遭いそうになった場合には、身の安全を第一に行動し(犯人は刃物等で武装している可能性もあります。)、受傷防止を心がけていただくとともに、事後当館に対し御一報いただくようお願い申し上げます。
(連絡先)
在ベトナム日本国大使館 電話番号:+84-4-3846-3000
◇このメールは、在ベトナム日本国大使館からのお知らせです。当館に在留届を提出いただいた方(メールアドレスを記入いただいた方)及び(又は)「たびレジ」に登録いただいた方に自動的に配信されます。本件メールに返信していただく必要はありません。
◇なお、「たびレジ」簡易登録をされた方でメールの配信を停止したい方は、次のURLから停止手続きをお願いいたします。
URL:https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/simple/delete
当館としては、同様の手口で日本人が犯罪被害に遭ったとの情報を受け、すでにベトナム公安当局に対し情報提供を行いましたが、犯罪防止のための取り締まり強化について改めて申し入れを行う所存です。
つきましては、今後このような被害に遭うことのないよう十分御注意願います。また、万一被害に遭った、又は被害に遭いそうになった場合には、身の安全を第一に行動し(犯人は刃物等で武装している可能性もあります。)、受傷防止を心がけていただくとともに、事後当館に対し御一報いただくようお願い申し上げます。
(連絡先)
在ベトナム日本国大使館 電話番号:+84-4-3846-3000
◇このメールは、在ベトナム日本国大使館からのお知らせです。当館に在留届を提出いただいた方(メールアドレスを記入いただいた方)及び(又は)「たびレジ」に登録いただいた方に自動的に配信されます。本件メールに返信していただく必要はありません。
◇なお、「たびレジ」簡易登録をされた方でメールの配信を停止したい方は、次のURLから停止手続きをお願いいたします。
URL:https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/simple/delete