「KARATE SHOTO ASEAN-JAPAN2016」に際してのレセプション開催(2016.12.17)
平成28年12月20日
1 12月17日、在ベトナム日本大使館では、「Sport for Tomorrow(注)」の一環として、「KARATE SHOTO ASEAN-JAPAN2016」の開催を祝し、レセプションを行いました。同大会は、12月16日から19日にかけて、日本空手松涛連盟及びベトナム文化スポーツ観光省共催にてハノイで開催されたものです。
(注)「Sport for Tomorrow」とは、2014年から2020年までの7年間で、開発途上国をはじめとする100カ国以上の国において、1000万人を対象に、世界のよりよい未来のために、未来を担う若者をはじめあらゆる世代の人々にスポーツの価値とオリンピック・パラリンピック精神を広げて行く取組です。
2 本レセプションには、アジア空手道連盟や全日本空手連盟など、空手関係者のほか、日本、ベトナム、タイ、インドネシアより、ナショナル・チームをはじめとする指導者及び選手が参加しました。また、駐ベトナム・インドネシア大使イブヌ・ハディ閣下御夫妻やタイの観光スポーツ省関係者にも御出席いただきました。
3 冒頭、梅田大使より、本年、空手が2020年東京オリンピックの正式種目に決定されたこと、そのような年に日本とASEANの競技大会が盛大に開催されることの意義を述べ、関係者と選手に激励のメッセージを送りました。
4 続いて、イエン文化スポーツ観光省スポーツ総局副局長より、本大会がASEAN各国と日本の結束強化に資すること、続いて、日本松濤連盟香川主席師範より、日本古来の武道である空手を通じ交流がさらに深まることへの期待が述べられました。
5 会場では、2020年東京オリンピック・パラリンピック大会のPR動画が上映され、オリンピック競技となった空手を通じ、今後も、日本とASEAN諸国間が交流を深め、2020年東京大会へと機運を高めて行くことが確認されました。

挨拶をする梅田大使 挨拶をするイェン文化スポーツ観光省スポーツ総局副局長

会場の様子 会場の様子
本件に関するお問い合わせ先
在ベトナム日本国大使館
広報文化班(担当 田中)
電話:+84-4-3846-3000
FAX:+84-4-3846-3045
(注)「Sport for Tomorrow」とは、2014年から2020年までの7年間で、開発途上国をはじめとする100カ国以上の国において、1000万人を対象に、世界のよりよい未来のために、未来を担う若者をはじめあらゆる世代の人々にスポーツの価値とオリンピック・パラリンピック精神を広げて行く取組です。
2 本レセプションには、アジア空手道連盟や全日本空手連盟など、空手関係者のほか、日本、ベトナム、タイ、インドネシアより、ナショナル・チームをはじめとする指導者及び選手が参加しました。また、駐ベトナム・インドネシア大使イブヌ・ハディ閣下御夫妻やタイの観光スポーツ省関係者にも御出席いただきました。
3 冒頭、梅田大使より、本年、空手が2020年東京オリンピックの正式種目に決定されたこと、そのような年に日本とASEANの競技大会が盛大に開催されることの意義を述べ、関係者と選手に激励のメッセージを送りました。
4 続いて、イエン文化スポーツ観光省スポーツ総局副局長より、本大会がASEAN各国と日本の結束強化に資すること、続いて、日本松濤連盟香川主席師範より、日本古来の武道である空手を通じ交流がさらに深まることへの期待が述べられました。
5 会場では、2020年東京オリンピック・パラリンピック大会のPR動画が上映され、オリンピック競技となった空手を通じ、今後も、日本とASEAN諸国間が交流を深め、2020年東京大会へと機運を高めて行くことが確認されました。


挨拶をする梅田大使 挨拶をするイェン文化スポーツ観光省スポーツ総局副局長


会場の様子 会場の様子
本件に関するお問い合わせ先
在ベトナム日本国大使館
広報文化班(担当 田中)
電話:+84-4-3846-3000
FAX:+84-4-3846-3045