梅田大使の中部訪問

平成29年1月5日
1 12月20日から22日にかけて、梅田邦夫駐ベトナム日本国大使夫妻は、ダナン市及びトゥアティエン=フエ省を訪問し、地方指導者との会談や在留邦人の方々との懇談を行いました。

2 ダナン市訪問中、梅田大使はグエン・スアン・アイン党書記及と会談を行いました。会談の席上、アイン党書記より、日越関係が最良・最高の関係の中、日本とダナン市の関係も極めて良好であり、ODA協力や日本企業の更なる投資を通じて、貴使の任期中の日本とダナン市の一層の発展を期待する旨述べました。梅田大使より、ダナン市在留邦人、日本企業に対する安全・安心の確保、越日文化交流フェスティバル開催、日本語教育普及への支援、日本の各地方自治体との協力強化に謝意を表し、特に2017年はダナンにてAPEC首脳会議が開催される年でもあり、ダナン市と緊密に連携していきたい旨述べました。

                       
                            アイン党書記との記念写真

3 また、梅田大使はフイン・ドゥック・トー人民委員長とも会談を行い、その後、トー人民委員長主催の歓迎昼食会で意見交換を行いました。トー人民委員長より、ダナン市は日本企業の投資増加、日本の各地方自治体の協力を通じて、日本との関係が益々発展しており、引き続き、経済、経済協力、文化の分野でダナン市と日本との関係を一層強化したい旨述べました。梅田大使より、ダナン市はAPEC2017の開催地であり、地政学的にも重要な位置にあることから日本からの関心が急速に高まっており、引き続き、進出日本企業の意見を参考とした投資環境整備や越日文化交流フェスティバルの開催を通じて日越関係を盛り上げていただきたいと述べました。

                       
                          トー人民委員長主催昼食会の様子

4 トゥアティエン=フエ省訪問中、梅田大使はレー・チュオン・ルー党書記及びグエン・ヴァン・カオ人民委員長と会談しました。会談の席上、梅田大使より、先般発生した洪水被害に対するお見舞の言葉を述べ、在留邦人、日本企業に対する安全・安心の確保、日本の各地方自治体との交流強化、日本語教育普及への支援について感謝を申し上げた上で、ベトナムの美しい古都を有するトゥアティエン=フエ省との協力関係を強化していきたい旨述べました。先方より、洪水被害に対するお見舞いへの謝意が示され、引き続き、各地方自治体との協力を促進するとともに、観光、投資、文化交流を促進していきたい旨述べました。

                       
                      ルー党書記及びカオ人民委員長との記念写真
 
本件に関するお問い合わせ
在ベトナム日本国大使館
担当:松永(健)
電話:+84-4-3846-3000
FAX:+84-4-3846-5930

(了)