2018年ベトナム子ども映画祭作品募集のお知らせ
平成30年6月7日
毎年、在ベトナム日本国大使館はベトナム教育訓練省及び文化スポーツ観光省の協力を得て「ベトナム子ども映画選手権」を開催しています。本映画祭は、毎年11月頃に日本で行われる「アジア子ども映画祭」のベトナム大会として行われており、今年も優秀作品の制作グループには訪日の機会が与えられます。
本選手権は、中学生又は高校生が制作した作品が対象であり、今年の応募条件等は以下のとおりです。
皆様の積極的な応募をお待ちしています。
1.参加作品条件
(1) 時間:3分(3分を超えた作品は審査対象外。未公開作品に限る)
(2) テーマ:自己責任
(3) 審査基準:
作品の「訴える力」を評価する。映画作品として優秀であるかどうかや、娯楽性の有無を評価するのではく、技術的に未熟であっても、 社会に影響を与える純粋で素直な心を映し出したものを評価する。
※ 大人が簡単なアドバイスをすることも審査時においてマイナスとされる。
※ テロップを多用しない。
※ CGを使用しない。
(4) 提出に際しては、日本語または越語による作品概要(A4半分まで)を添付すること。
(5) グループ構成:1作品につき最大で3人。カメラマン、監督、演出、脚本、編集が中学生または高校生であること(大人が出演することは可)。
2.作品提出先
(1)ハノイ、ホーチミン、カインホア省の学校に通う生徒:各学校又は各省市の教育訓練局
(2)上記(1)以外の学校に通う生徒:ベトナム国際協力開発センター(CYDECO)
(3)その他個別に大使館から案内をした学校については、当該案内を参照
3.提出期限
7月中旬頃(上記2の各提出先に問い合わせること)
4.全国大会
ハノイ市内で実施予定(予選突破者に対し別途案内予定)
本選手権は、中学生又は高校生が制作した作品が対象であり、今年の応募条件等は以下のとおりです。
皆様の積極的な応募をお待ちしています。
1.参加作品条件
(1) 時間:3分(3分を超えた作品は審査対象外。未公開作品に限る)
(2) テーマ:自己責任
(3) 審査基準:
作品の「訴える力」を評価する。映画作品として優秀であるかどうかや、娯楽性の有無を評価するのではく、技術的に未熟であっても、 社会に影響を与える純粋で素直な心を映し出したものを評価する。
- 中学生は主に表現力及び何を題材にしたかが優れた作品。
- 高校生は上記に加え、技術力や、演出力、カメラワークなどの優れた作品。
※ 大人が簡単なアドバイスをすることも審査時においてマイナスとされる。
※ テロップを多用しない。
※ CGを使用しない。
(4) 提出に際しては、日本語または越語による作品概要(A4半分まで)を添付すること。
(5) グループ構成:1作品につき最大で3人。カメラマン、監督、演出、脚本、編集が中学生または高校生であること(大人が出演することは可)。
2.作品提出先
(1)ハノイ、ホーチミン、カインホア省の学校に通う生徒:各学校又は各省市の教育訓練局
(2)上記(1)以外の学校に通う生徒:ベトナム国際協力開発センター(CYDECO)
(3)その他個別に大使館から案内をした学校については、当該案内を参照
3.提出期限
7月中旬頃(上記2の各提出先に問い合わせること)
4.全国大会
ハノイ市内で実施予定(予選突破者に対し別途案内予定)