2022年度 日本国政府(文部科学省)奨学金留学生選考 面接試験について
令和3年6月25日
在ベトナム日本国大使館は、以下のとおり、2022年度日本国政府(文部科学省)奨学金留学生大使館推薦選考の面接試験を行います。
1.面接試験の受験者
書類審査の結果は教育訓練省ホームページ(http://icd.edu.vn/372/ket-qua-tham-dinh-ho-so-va-thong-bao-ky-thi-van-dap-danh-cho-luu-hoc-sinh-duoc-cap-hoc-bong-mext-nam-2022.html/BPF/vi-VN/CMS_Cat/Cac-hoc-bong-ngoai-ngan-sach/CMS_Detail/1952)で確認してください。なお、例年、書類審査通過者に対して筆記試験を実施していましたが、新型コロナウイルス感染症の感染状況及びハノイ市・ホーチミン市当局からの通達等を踏まえ、今年度は選考方法を変更します。学部・専修学校留学生は、面接試験の後に筆記試験を実施する予定です。研究留学生は、面接試験のみ実施します。
なお、書類審査の結果に関する問い合わせは受け付けません。
2.面接試験の日程
7月15日(木)・16日(金)・19日(月)・20日(火)・21日(水)にオンラインによる面接試験を実施します。受験者により受験日時が異なるため、上記1.の教育訓練省ホームページ(http://icd.edu.vn/372/ket-qua-tham-dinh-ho-so-va-thong-bao-ky-thi-van-dap-danh-cho-luu-hoc-sinh-duoc-cap-hoc-bong-mext-nam-2022.html/BPF/vi-VN/CMS_Cat/Cac-hoc-bong-ngoai-ngan-sach/CMS_Detail/1952)にて確認してください。面接当日にアクセスするURLなど詳細は、大使館から受験者に直接お知らせします。
3.面接試験に向けた対応
(1)研究留学生
・ リンク先(https://www.vn.emb-japan.go.jp/files/100179955.pdf)の7ページの「4.申請書類「(3)専攻分野及び研究計画」について」の指示を熟読の上、既に提出した書類が指示に従っていない場合には、「(3)専攻分野及び研究計画」を再作成し、7月8日(木)までに大使館に提出してください(原本1部、コピー3部。言語は英語又は日本語。各セットの右上に必ず受験番号を記載すること)。
・ 受験者は、上記の「(3)専攻分野及び研究計画」書類を指導してほしい日本の大学教員に電子メールにて送付し、今後、受験者が文部科学省奨学金留学生選考に合格した場合、指導教員となって欲しいことを伝えて下さい。ただし、当然ですが、その教員の研究論文をしっかり読んだ上で連絡を取らないと、教員に対して大変失礼になることに留意してください。
・ 語学に関する証明書が未提出の者、スコアが分かる証明書を提出していない者は、7月8日(木)までに大使館に提出してください。
(2)学部留学生、高専留学生、専修留学生
・ 下記リンク先の2ページにある面接試験の選考内容(留学動機、具体的な学習計画)について、6ページの情報を参考に、A4用紙1枚程度にまとめて、7月8日(木)までに大使館に提出してください(原本1部、コピー2部。言語は英語又は日本語。各セットの右上に必ず受験番号を記載すること)。
学部留学生 https://www.vn.emb-japan.go.jp/files/100179952.pdf
高専留学生 https://www.vn.emb-japan.go.jp/files/100179953.pdf
専修留学生 https://www.vn.emb-japan.go.jp/files/100179954.pdf
・ 語学に関する証明書が未提出の者、スコアが分かる証明書を提出していない者は、7月8日(木)までに大使館に提出してください。
4.面接試験結果通知
7月末頃に日本国大使館及び教育訓練省のホームページ上で通知する予定です。
1.面接試験の受験者
書類審査の結果は教育訓練省ホームページ(http://icd.edu.vn/372/ket-qua-tham-dinh-ho-so-va-thong-bao-ky-thi-van-dap-danh-cho-luu-hoc-sinh-duoc-cap-hoc-bong-mext-nam-2022.html/BPF/vi-VN/CMS_Cat/Cac-hoc-bong-ngoai-ngan-sach/CMS_Detail/1952)で確認してください。なお、例年、書類審査通過者に対して筆記試験を実施していましたが、新型コロナウイルス感染症の感染状況及びハノイ市・ホーチミン市当局からの通達等を踏まえ、今年度は選考方法を変更します。学部・専修学校留学生は、面接試験の後に筆記試験を実施する予定です。研究留学生は、面接試験のみ実施します。
なお、書類審査の結果に関する問い合わせは受け付けません。
2.面接試験の日程
7月15日(木)・16日(金)・19日(月)・20日(火)・21日(水)にオンラインによる面接試験を実施します。受験者により受験日時が異なるため、上記1.の教育訓練省ホームページ(http://icd.edu.vn/372/ket-qua-tham-dinh-ho-so-va-thong-bao-ky-thi-van-dap-danh-cho-luu-hoc-sinh-duoc-cap-hoc-bong-mext-nam-2022.html/BPF/vi-VN/CMS_Cat/Cac-hoc-bong-ngoai-ngan-sach/CMS_Detail/1952)にて確認してください。面接当日にアクセスするURLなど詳細は、大使館から受験者に直接お知らせします。
3.面接試験に向けた対応
(1)研究留学生
・ リンク先(https://www.vn.emb-japan.go.jp/files/100179955.pdf)の7ページの「4.申請書類「(3)専攻分野及び研究計画」について」の指示を熟読の上、既に提出した書類が指示に従っていない場合には、「(3)専攻分野及び研究計画」を再作成し、7月8日(木)までに大使館に提出してください(原本1部、コピー3部。言語は英語又は日本語。各セットの右上に必ず受験番号を記載すること)。
・ 受験者は、上記の「(3)専攻分野及び研究計画」書類を指導してほしい日本の大学教員に電子メールにて送付し、今後、受験者が文部科学省奨学金留学生選考に合格した場合、指導教員となって欲しいことを伝えて下さい。ただし、当然ですが、その教員の研究論文をしっかり読んだ上で連絡を取らないと、教員に対して大変失礼になることに留意してください。
・ 語学に関する証明書が未提出の者、スコアが分かる証明書を提出していない者は、7月8日(木)までに大使館に提出してください。
(2)学部留学生、高専留学生、専修留学生
・ 下記リンク先の2ページにある面接試験の選考内容(留学動機、具体的な学習計画)について、6ページの情報を参考に、A4用紙1枚程度にまとめて、7月8日(木)までに大使館に提出してください(原本1部、コピー2部。言語は英語又は日本語。各セットの右上に必ず受験番号を記載すること)。
学部留学生 https://www.vn.emb-japan.go.jp/files/100179952.pdf
高専留学生 https://www.vn.emb-japan.go.jp/files/100179953.pdf
専修留学生 https://www.vn.emb-japan.go.jp/files/100179954.pdf
・ 語学に関する証明書が未提出の者、スコアが分かる証明書を提出していない者は、7月8日(木)までに大使館に提出してください。
4.面接試験結果通知
7月末頃に日本国大使館及び教育訓練省のホームページ上で通知する予定です。