日越下水道セミナー・下水道分野における日越政府間会議の開催

令和4年9月12日
セミナーの様子
政府間会議の様子
    8月25日、ハノイ市内のホテルにてオンラインも併用し、日本国国土交通省及びベトナム建設省の共催で、日越下水道セミナー及び下水道分野における日越政府間会議が開催されました。

    政府間会議等には、国土交通省水管理・国土保全局から、松原下水道部長、田隝下水道国際・技術室長などが、建設省から、フォン技術インフラ局長、アイン国際協力局次長、田本下水道専門家などが出席しました。また、下水道グローバルセンター(GCUS)森田東南アジア委員長(日本大学教授)、当館鳥山二等書記官、JICAベトナム事務所井原次長、日越双方の地方公共団体、関係企業などが出席しました。

    セミナーでは、気候変動適応策をテーマに、日越双方から公共部門における対策が紹介されるとともに、日本企業から浸水対策の先端技術が紹介されました。また、政府間会議では、両省間の技術協力活動に係るこれまでの評価と今後の計画について報告されるとともに、ベトナム版推進工法基準第6版が手交されました。

    会議において、鳥山書記官は、新規案件形成と既存案件推進の2つの側面で、関係者の協力をお願いするとともに、大使館も全面的に協力していく旨を発言しました。

 
セミナー出席者の集合写真
政府間会議議事録の交換