日越共同イニシアティブ第8フェーズ最終評価会合の開催
令和5年3月10日


1. 3月7日、日本経済団体連合会日本ベトナム経済委員会市川秀夫委員長、同藤本昌義委員長、同兵頭誠之委員長及び山田滝雄駐ベトナム日本国特命全権大使並びにグエン・チー・ズン計画投資大臣が共同議長を務める、日越共同イニシアティブ第8フェーズの最終評価会合が開催されました。
2. 同会合は、日越外交関係樹立50周年日本側実行委員会とベトナム計画投資省の共催で開催された「日越外交関係樹立50周年記念ハイレベル経済セミナー」の中で執り行われました。
3. 日越共同イニシアティブ第8フェーズでは、ベトナム側から新たに提案された3つのテーマを加え、合計11のワーキングチームを立ち上げ、合計81の行動計画に基づき、2021年10月より、日越官民一体となってベトナムの投資環境改善に向けた協議を行いました。
4. また、本フェーズでは、ベトナム日本商工会議所に日越共同イニシアティブ担当委員会が設置されましたが、最終評価会合では、同委員会委員長から、第8フェーズにおける日越双方のワーキングチームの取組結果が報告されるとともに、本イニシアティブの今後の在り方について山田大使やズン大臣からの発言がありました。
5. 山田大使は、「日越外交関係樹立50周年であると同時に日越共同イニシアティブ20周年を迎える節目となるこのタイミングで、日越共同イニシアティブを新しい時代の両国関係に見合った形へと変革すべき。本ハイレベル経済セミナーでの議論、特に、ODAやGX、DXといった新しい挑戦であり可能性に富んだテーマでのプレゼンテーション及びパネルディスカッションが、イニシアティブの変革の方向性について、示唆に富むものになる」旨を述べました。
本件に関するお問い合わせ先
在ベトナム日本国大使館
担当:太田
電話:+84-24-3846-3000
FAX:+84-24-3846-3048
2. 同会合は、日越外交関係樹立50周年日本側実行委員会とベトナム計画投資省の共催で開催された「日越外交関係樹立50周年記念ハイレベル経済セミナー」の中で執り行われました。
3. 日越共同イニシアティブ第8フェーズでは、ベトナム側から新たに提案された3つのテーマを加え、合計11のワーキングチームを立ち上げ、合計81の行動計画に基づき、2021年10月より、日越官民一体となってベトナムの投資環境改善に向けた協議を行いました。
4. また、本フェーズでは、ベトナム日本商工会議所に日越共同イニシアティブ担当委員会が設置されましたが、最終評価会合では、同委員会委員長から、第8フェーズにおける日越双方のワーキングチームの取組結果が報告されるとともに、本イニシアティブの今後の在り方について山田大使やズン大臣からの発言がありました。
5. 山田大使は、「日越外交関係樹立50周年であると同時に日越共同イニシアティブ20周年を迎える節目となるこのタイミングで、日越共同イニシアティブを新しい時代の両国関係に見合った形へと変革すべき。本ハイレベル経済セミナーでの議論、特に、ODAやGX、DXといった新しい挑戦であり可能性に富んだテーマでのプレゼンテーション及びパネルディスカッションが、イニシアティブの変革の方向性について、示唆に富むものになる」旨を述べました。
本件に関するお問い合わせ先
在ベトナム日本国大使館
担当:太田
電話:+84-24-3846-3000
FAX:+84-24-3846-3048

