令和4年度日本NGO連携無償資金協力の実施((公財)プラン・インターナショナル・ジャパン)

令和5年3月24日
 公益財団法人プラン・インターナショナル・ジャパンが、令和4年度、「日本NGO無償資金協力」を活用し、以下の事業を実施します。
 
 ※日本NGO連携無償資金協力は、日本の国際協力NGOが開発途上国・地域で自主的に企画・実施する経済社会開発事業のうち、日本の政府開発援助(ODA)政策の内容に沿うものに対して、資金を供与するものです。
 
 在ベトナム日本国大使館では、活動が着実かつ安全に実施されるよう支援していきます。

1 事業概要

(ハザン省及びライチャウ省の位置)
事業名称:ハザン省およびライチャウ省における少数民族の若者の収入向上事業
実施団体:公益財団法人プラン・インターナショナル・ジャパン

 ベトナム北部ハザン省の計3郡13コミューンにおいて、貧困に苦しむ少数民族の若者の能力強化、収入増加を目指す活動です。(事業概要

2 活動の概要及びこれまでの活動の模様

ライチャウ省における養蜂トレーニングの様子
ライチャウ省における会計知識に関するトレーニングの様子
(1)若者の生計向上能力強化
 農業、畜産業の技術トレーニングを実施するほか、生産物の効果的な販売方法、会計、マーケティング、コンピュータスキルなど基本的な知識や技術を身に着けるためのトレーニングを実施します。
ハザン省におけるジェンダーに関する啓発活動の様子
ライチャウ省におけるジェンダー平等トレーニングの様子
(2)女性の経済活動への参加促進
 女性が経済活動に参加しやすくなるよう、ジェンダーに関する課題を取り上げるトレーニングや啓発活動を実施します。
ハザン省における研修センターの外観
ハザン省におけるユースクラブの代表対象運営トレーニングの様子
(3)若者の収入向上を支援する環境整備
 トレーニングの実施や、若者同士の情報交換のための場所として、研修センターを建設し、若者同士で情報共有を行うためのユースクラブを設立するなどします。