在ベトナム日本国大使館・独立行政法人国際協力機構(JICA)共催により、ベトナム送出機関を対象としたセミナーを開催

令和6年3月26日
開会挨拶する渡邊次席公使
制度の見直し内容を日本からオンラインで説明する様子
 2024年 3月19日、越労働・傷病兵・社会問題省海外労働管理局(DOLAB)の協力のもと、在ベトナム日本国大使館・独立行政法人国際協力機構(JICA)共催により、ベトナム送出機関を対象とした技能実習制度等の見直し等に関するセミナーを開催しました。
 
 セミナーにおいては、在ベトナム日本国大使館・JICA・DOLABからそれぞれ最新情報の報告があった後、日本国出入国在留管理庁職員から、日本で今後予定されている「技能実習制度・特定技能制度の見直し」について、オンラインでの解説がありました。
 オンライン参加を含め200名以上の参加者となり、活発な質疑応答が行われ、盛況のうちに、セミナーは終了しました。
 
 日本の制度見直しについては、今月15日に関連法案が日本の国会に提出されており、今後は日本の国会において議論されていく予定です。
 
 セミナー資料やセミナー当日の動画については、準備でき次第、順次、掲載していきます。次のリンク先からご覧ください。
 
【セミナー資料】
 次第 
 DOLAB説明資料
 JICA説明資料
 大使館説明資料
 日本国出入国在留管理庁説明資料
 
【セミナー当日の動画】
 1 開会挨拶
 2 DOLABからの報告・情報共有
 3 特定技能試験等について
 4 第1部Q&A
 5 出入国在留管理庁からの説明
 6 第2部Q&A
 7 閉会挨拶
特定技能試験について説明を行う石井書記官
最新の通達改正の内容などを解説するニュンDOLAB部長
DOLABと協同で実施しているJICA技術プロジェクトについて説明する柴田JICAアドバイザー
真剣に説明を聞く参加者たち
参加者との質疑応答など、司会進行をする井倉書記官
参加者との質疑応答の様子