【「最新モデルの自動車模型を用いた実習が可能となりました!」~ハノイ第一工科職業訓練校への機材の引き渡し~】

令和6年12月3日
自動車模型2台の引渡式の様子
実習室に設置された自動車模型(トレーラートラック)
 11月15日、ハノイ第一工科職業訓練校に対して、日本メーカーの実習用自動車模型2台の引き渡しを行いました。これは、日本政府の「草の根・人間の安全保障無償資金協力」を活用した支援によるものです。

 引渡式は、ハノイ第一工科職業訓練校創立50周年を祝う記念式典において、学生や先生、地域関係者の喜びの声に包まれながら、盛大に行われました。

 同訓練校の実習用の機材は、とても古く、最新の自動車整備技術を学びたいという学生達のニーズには、十分に応えられずにいました。今回、日本政府からの支援により、最新モデルの自動車模型が供与されたことで、学生達は、最新の車両・エンジンの構造を把握し、その整備に必要な技術を身につけることが可能となります。

 学生達や先生からは、「今までの実習は、機材が古くて現場では役に立たなかった。これからは、現場で求められている最新の知識や技術を学ぶことが出来る」、「専門的な知識や高度な技術を身につけることができれば、就職に確実に有利になる。」といった声が聞かれました。

 日本政府は、今後もベトナムの新しい時代を担う若い人たちの人材育成に協力してきます。
実習室に設置された自動車模型(セダン)
生徒達の実習の様子
生徒達の実習の様子