けん玉のワークショップを開催しました

令和7年4月10日
1 今田先生から、けん玉の持ち方を始め、基本的な技を一人一人の参加者に対して丁寧に教えていただきました
2 講師の技に集中する参加者の皆さん
一回転飛行機、宇宙一周、けん玉の技の名前です。
けん玉は、幅広い年齢層の方々が楽しめる日本の伝統的な遊びの一つです。 4月4日、広報文化センターで、ハノイ外国語大学付属中学校で日本語を勉強している生徒を招待し、けん玉のワークショップを開催しました。
日本けん玉協会西中国・四国地区総支部長の今田弘武先生とベトナムけん玉クラブ会長のダン・ゴック・コアさんに教えていただきました。
けん玉の基本的な技を教えてもらった生徒たちは、技ができるようになった際には、とても盛り上がっていました。
ご協力いただいた今田先生、ベトナムけん玉クラブの皆さん、ありがとうございました!
3 ベトナムけん玉クラブのメンバーが会場を回り、一人一人の参加者に基本的な技を紹介
4 大皿、小皿、中皿といった基本の技を練習する参加者
5 集合写真