日本の技術で川をきれいに ~エンサ下水処理場が完工!~
令和7年8月21日


8月19日、ベトナム建国80周年という記念すべき年に、長年待ち望まれていた「エンサ下水道整備事業」がついに完工しました。
これまで川に直接流されていた生活排水を集めて、処理してから放流する仕組みが整いました。特に水質汚濁が深刻だったトーリック川の環境改善に大きく貢献することが期待されています。
普段はあまり目にすることのない下水道施設ですが、実は都市の衛生や環境を守る大事なインフラ。市民の健康と安全を支える、縁の下の力持ちなんです。
さらにこの施設が、未来を担う子どもたちへの環境教育の場としても活用され、学校や地域と連携しながら、水環境や持続可能な都市づくりの大切さを伝えていけたら素敵ですね。
日本の技術力を結集して完工したこのプロジェクトが、ハノイ市の水環境の改善と、みなさんの暮らしの快適さにつながることを心から願っています。
これまで川に直接流されていた生活排水を集めて、処理してから放流する仕組みが整いました。特に水質汚濁が深刻だったトーリック川の環境改善に大きく貢献することが期待されています。
普段はあまり目にすることのない下水道施設ですが、実は都市の衛生や環境を守る大事なインフラ。市民の健康と安全を支える、縁の下の力持ちなんです。
さらにこの施設が、未来を担う子どもたちへの環境教育の場としても活用され、学校や地域と連携しながら、水環境や持続可能な都市づくりの大切さを伝えていけたら素敵ですね。
日本の技術力を結集して完工したこのプロジェクトが、ハノイ市の水環境の改善と、みなさんの暮らしの快適さにつながることを心から願っています。


