子女教育情報(教科書、母子手帳)
1 母子健康手帳について
- 一般社団法人親子健康手帳普及協会(以下、親子健康手帳普及協会)より提供を受け、日本大使館・総領事館等において海外居住の邦人の皆様にお届けしていた母子健康手帳(以下、母子手帳)につきましては、新型コロナウイルス感染症の影響等に鑑み、感染拡大防止及びデジタル化推進の観点から、今後、在外公館での配布から以下のとおりPDFダウンロード形式でのご案内に変更することとなりました。
- 母子手帳はこども家庭庁のホームページよりPDFでダウンロードが可能(無償、ベトナム語併記版あり)となっておりますので、こちらをご利用ください。
【参考】
なお、これまで在外公館で配布しておりました母子健康手帳(20年をつづる母子健康手帳)は、株式会社 風間書房ウェブサイト別ウィンドウで開くより個人の方でもご購入いただけます(国内発送)。また、「日英併記版」「他言語併記版」の母子手帳につきましては、他団体作成の母子手帳が、個人の方でもインターネットで購入・海外発送可能となっておりますので、合わせてご参照ください。
2 日本の教科書無償給与
海外で現地の教育施設に通学する日本国籍の児童・生徒(小・中学生)を対象として、日本の教科書を無償で配布しています。
2025年度前期教科書申込は終了しました。
1. 対象者
日本国籍を有し、当館管轄区域内(ハティン省以北のベトナム国内)に在留届を提出済みの長期滞在者で、日本の義務教育学齢期(小・中学生)のお子様。ただし、永住者の方は原則として対象となりません(無償給与対象外であっても購入は可能:下記3ご参照)。
なお、無償給与される教科書はお子様の日本の学齢に対応する学年分1セットのみです。他学年の教科書給与や紛失等による追加給与は受けることができません(購入は可能:下記3ご参照)。
(2025年度学齢期)
小学1年生:2018年4月2日から2019年4月1日生まで
小学2年生:2017年4月2日から2018年4月1日生まで
小学3年生:2016年4月2日から2017年4月1日生まで
小学4年生:2015年4月2日から2016年4月1日生まで
小学5年生:2014年4月2日から2015年4月1日生まで
小学6年生:2013年4月2日から2014年4月1日生まで
中学1年生:2012年4月2日から2013年4月1日生まで
中学2年生:2011年4月2日から2012年4月1日生まで
中学3年生:2010年4月2日から2011年4月1日生まで
2. 教科書入手方法
○ これから海外へ転出される予定の方は日本で教科書を受領してください
公益財団法人・海外子女教育振興財団にて配付(窓口での受領又は宅配便での送付)を行っています。事前に通学中の日本の学校から、「教科書給与証明書」を入手する必要があります。詳しくは、同財団のホームページをご参照ください。
公益財団法人・海外子女教育振興財団ホームページ:http://www.joes.or.jp/kyokasho/index.html
○ 現在、海外に在住されている方は大使館へ申込みしてください。
【申込み方法】
ハノイ日本人学校に通学されている場合は、学校から配付されますので手続は不要です。
現地校やインター校に通学されている場合は、個人で大使館に申込みが必要です。
大使館から年2回(前期分は9月頃、後期分は5月頃)、在留届を提出されている方に教科書無償配付申込みの領事メールを発出しますので、メールで申込みをしてください(大使館ホームページにも情報を掲載します)。次回以降は,教科書受領の際に大使館窓口で次の教科書の申込みを受付します。
※お引っ越しなどでキャンセルする場合は必ず大使館にご連絡ください。
【教科書の配付】
お申込みいただいた方に対しては、教科書が大使館に届きましたらメールで受取についてご連絡します。前期教科書は3月頃、後期教科書は9月頃の配付となります。教科書は受取期間内(概ね1か月)に必ず受領してください。右期間を経過した場合、配付できないことがあります。
※後期の教科書給与は,小学1年生から5年生までです。小学6年生と中学生は配付はありません。
※教科書受領は大使館まで受取にご来館ください。やむを得ない事情により郵送を希望する場合は大使館までご相談ください。
※教科書無償給与申込みの締め切り日に間に合わなかった方は、大使館までご相談ください。
3. 教科書購入方法
教科書無償給与対象外の方、紛失等による追加購入・他学年分購入を希望される方は、「海外子女教育振興財団」又は「株式会社OCS」を通じ購入することができます。
海外子女教育振興財団:http://www.joes.or.jp/kyokasho/qanda.html
株式会社OCS(海外事務所一覧): http://www.joes.or.jp/kyokasho/kyokasho2.html#kaigai
3 ハノイ市内の主な教育機関
1. 日本語による教育施設
〇 ハノイ日本人学校住所:Ham Nghi, My Dinh 2, Nam Tu Liem, Hanoi
電話:024-3764-9877
メール:school@jsh.edu.vn
URL:https://jsh.edu.vn/
2. 英語による教育施設/ハノイの国際学校情報
〇 ブリティッシュインターナショナルスクールハノイ
British International School Hanoi (BIS)
私立/共学/通学制、幼稚部・小学部・中学部・高等部(2歳~18歳)
〇 コンコルディアインターナショナルスクール
Concordia International School Hanoi
私立/共学/通学制、幼稚部・小学部・中学部・高等部(4歳~18歳)
〇 ハノイインターナショナルスクール
Hanoi International School
私立/共学/通学制、幼稚部・小学部・中学部・高等部(4歳~18歳)
〇 ユニス
United Nations International School of Hanoi (UNIS)
私立/共学/通学制、幼稚部・小学部・中学部・高等部(3歳~18歳)
〇 インターナショナルスクール・パークシティハノイ
The International School @ ParkCity Hanoi (ISPH)
私立/共学/通学制、幼稚部・小学部・中学部・高等部(3歳~18歳)
〇 日本国際学校
Japanese International School
私立/共学/通学制、幼稚部・小学部・中学部・高等部(3歳~18歳)
〇 シンガポールインターナショナルスクール
Singapore International School
私立/共学/通学制、幼稚部・小学部・中学部・高等部(2歳~18歳)
〇 ウェストリンクインターナショナルスクールハノイ
Westlink international school Hanoi
私立/共学/通学制、幼稚部・小学部・中学部・高等部(4歳~18歳)
〇 ハノイトロントスクール
Hanoi Toronto School
私立/共学/通学制、幼稚部・小学部・中学部・高等部(5歳~18歳)
〇 ザーデウィースクール
The Dewey School
私立/共学/通学制、幼稚部・小学部・中学部・高等部(5歳~18歳)
〇 レイゲートグランマースクールベトナム
Reigate Gramar School Vietnam
私立/共学/通学制、幼稚部・小学部・中学部・高等部(3歳~18歳)
〇 モーニングスターインターナショナルスクール
Morning Star International School
私立/共学/通学制、幼稚部・小学部(18ヶ月~11歳)