「読書の輪を広げる会」式典の開催
平成30年10月29日
10月20日(土)、ハノイ・シェラトンホテルにおいて、「読書の輪を広げる会」式典が開催され、梅田大使夫妻が参加しました。
「読書の輪を広げる会」は、4年ほど前から絵本の読み聞かせの活動を行っているモアプロダクション社のレ・ティ・トゥ・ヒエンさんと勝恵美さんが中心となって発足した会で、本式典では、ヒエンさん、梅田大使、「読書の輪を広げる会」事務局長の坪井善明早稲田大学教授から挨拶が行われました。会場には、同会の活動に賛同・支援するたくさんの企業の方が集まりました。
ヒエンさんらは、2017年3月に天皇皇后両陛下がベトナムを御訪問された際、絵本の読み聞かせ活動への励ましを皇后陛下からいただいたことをきっかけに、ベトナムへの日本の絵本や読書文化の普及に取り組んできました。
また、ヒエンさんらは、皇后陛下の御著書『橋をかける』のベトナム語訳出版にも取り組み、皇后陛下の御誕生日である10月20日に出版をすることとなりました。式典会場には、御本の翻訳で中心となったファム・レ・フィ博士も出席されました。フイ博士は、先日外務大臣感謝状を授与された故ファン・フイ・レー教授のお孫さんです。
絵本はこれまでに25作品20万冊以上がベトナム語に翻訳され出版されたほか、1万冊以上が山間部等の子どもたちに寄付されています。
同会では、あわせてJXTGグループが1970年代から日本で取り組んでおり、今年ベトナムで初めて実施する「童話の花束コンテスト」の表彰式が行われ、若い童話作家たちがステージで表彰状と花束を受け取りました。
「読書の輪を広げる会」は、4年ほど前から絵本の読み聞かせの活動を行っているモアプロダクション社のレ・ティ・トゥ・ヒエンさんと勝恵美さんが中心となって発足した会で、本式典では、ヒエンさん、梅田大使、「読書の輪を広げる会」事務局長の坪井善明早稲田大学教授から挨拶が行われました。会場には、同会の活動に賛同・支援するたくさんの企業の方が集まりました。
ヒエンさんらは、2017年3月に天皇皇后両陛下がベトナムを御訪問された際、絵本の読み聞かせ活動への励ましを皇后陛下からいただいたことをきっかけに、ベトナムへの日本の絵本や読書文化の普及に取り組んできました。
また、ヒエンさんらは、皇后陛下の御著書『橋をかける』のベトナム語訳出版にも取り組み、皇后陛下の御誕生日である10月20日に出版をすることとなりました。式典会場には、御本の翻訳で中心となったファム・レ・フィ博士も出席されました。フイ博士は、先日外務大臣感謝状を授与された故ファン・フイ・レー教授のお孫さんです。
絵本はこれまでに25作品20万冊以上がベトナム語に翻訳され出版されたほか、1万冊以上が山間部等の子どもたちに寄付されています。
同会では、あわせてJXTGグループが1970年代から日本で取り組んでおり、今年ベトナムで初めて実施する「童話の花束コンテスト」の表彰式が行われ、若い童話作家たちがステージで表彰状と花束を受け取りました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |