福岡県・ハノイ市友好提携10周年
平成30年7月2日
福岡県とハノイ市は、2008年に友好提携を締結し、これまでビジネス、青少年交流、環境分野等において、絶え間なく交流を重ねてきました。友好提携10周年の本年、両者は更に交流を深めるべく、6月26日から29日の日程で、福岡県から小川洋知事及び井上順吾県議会議長一行による「福岡県・ハノイ市友好提携10周年記念訪問団」が訪越しました。一行は、26日にティン国家副主席と会談、27日には、フック首相、ハイ・ハノイ市共産党委員会書記と会談するとともに、ハノイ市との間で、友好・協力関係の更なる発展に関する覚書を締結されました。
梅田大使は27日、ハノイ市主催の「福岡県-ハノイ市友好提携10周年記念レセプション」に出席し、以下のとおり挨拶をしました。
【梅田大使挨拶要旨】
○福岡県とハノイ市の10年間の絶え間ない交流に、心からの敬意を申し上げたい。
○訪越中、小川洋福岡県知事及び井上順吾福岡県議会議長一行は、ティン国家副主席、フック首相、ハイ・ハノイ市共産党委員会書記と会談された。それぞれの会談は、非常にかみ合った、温かい雰囲気のものであったと考えている。
○今回の皆様の御訪問は、ハノイ市と福岡県、福岡県とベトナムの更なる関係強化に必ずつながると確信している。
○(訪問団一行とベトナム政府要人との会談で、サッカー日本代表の奮闘ぶりが話題に上がったことに関連し、)日本代表は現在ワールドカップで奮戦しているが、ベトナムの方々の温かい応援にとても感謝している。ベトナムのサッカーは着実に強くなっている。2020年の東京五輪、2022年及び2026年のワールドカップ出場を目指して頂きたいと考える。
梅田大使は27日、ハノイ市主催の「福岡県-ハノイ市友好提携10周年記念レセプション」に出席し、以下のとおり挨拶をしました。
【梅田大使挨拶要旨】
○福岡県とハノイ市の10年間の絶え間ない交流に、心からの敬意を申し上げたい。
○訪越中、小川洋福岡県知事及び井上順吾福岡県議会議長一行は、ティン国家副主席、フック首相、ハイ・ハノイ市共産党委員会書記と会談された。それぞれの会談は、非常にかみ合った、温かい雰囲気のものであったと考えている。
○今回の皆様の御訪問は、ハノイ市と福岡県、福岡県とベトナムの更なる関係強化に必ずつながると確信している。
○(訪問団一行とベトナム政府要人との会談で、サッカー日本代表の奮闘ぶりが話題に上がったことに関連し、)日本代表は現在ワールドカップで奮戦しているが、ベトナムの方々の温かい応援にとても感謝している。ベトナムのサッカーは着実に強くなっている。2020年の東京五輪、2022年及び2026年のワールドカップ出場を目指して頂きたいと考える。
![]() |
![]() |
ティン国家副主席と訪問団 (6月26日) |
ハノイ市との覚書締結 (6月27日)
|
![]() |
![]() |
ハイ・ハノイ市共産党委員会書記と小川知事・井上議長一行 (6月27日) |
フック首相と訪問団 (6月27日) |
![]() |
![]() |
記念レセプションで挨拶するクイ・ハノイ市副人民委員長 (6月27日)
|
記念レセプションで挨拶する小川洋福岡県知事
(6月27日) |
![]() |
![]() |
記念レセプションで挨拶する井上順吾福岡県議会議長 (6月27日) | 記念レセプションで挨拶する梅田大使 (6月27日) |