【日本への留学を希望する皆さんへ】ハノイ市教育訓練局の通達
平成30年11月20日
1. 11月12日、ハノイ市教育訓練局は、同市の留学斡旋業者が、市内の高校において奨学金証書を偽装して詐欺を働いたとの日本国大使館の通報に応じ、ハノイ市内の全高校長に対し、レ・ゴック・クアン副局長名の文書にて以下の要請を行いました。
(1)各高校長は、在ベトナム日本国大使館ウェブサイトにある日本留学に関する正式な留学情報(ウェブサイト、フェイスブック)を生徒や保護者に伝えること。
(2)各高校長は、生徒に対し、留学斡旋業者による間違った情報にだまされないよう注意喚起を行うこと。
(3)各高校長は、留学斡旋業者をきちんと調査してからやり取りを行うこととし、また、外国が関係する活動を行うときは、全て教育訓練局に報告を行うこと。
ハノイ市教育訓練局ウェブサイト
2. 日本に留学するためには,保護者や学校の先生とともに,日本の教育機関を調べて,奨学金を利用した留学計画を立てることがとても重要です。JASSOの情報サイトも活用してください。
■ 日本学生支援機構(JASSO)が発行する「Student Guide to Japan」(越語)
■ JASSOベトナム事務所フェイスブック
3. 留学斡旋業者から日本の大学による奨学金証書を示された場合、必ずその大学に問い合わせて真偽の確認を行ってください。
日本国大使館は,留学や技能実習が正しく行われ,若い皆さんが多額の借金を背負って不幸になることを防ぎたいと思っています。
(チラシのリンク)
(1)各高校長は、在ベトナム日本国大使館ウェブサイトにある日本留学に関する正式な留学情報(ウェブサイト、フェイスブック)を生徒や保護者に伝えること。
(2)各高校長は、生徒に対し、留学斡旋業者による間違った情報にだまされないよう注意喚起を行うこと。
(3)各高校長は、留学斡旋業者をきちんと調査してからやり取りを行うこととし、また、外国が関係する活動を行うときは、全て教育訓練局に報告を行うこと。
ハノイ市教育訓練局ウェブサイト
2. 日本に留学するためには,保護者や学校の先生とともに,日本の教育機関を調べて,奨学金を利用した留学計画を立てることがとても重要です。JASSOの情報サイトも活用してください。
■ 日本学生支援機構(JASSO)が発行する「Student Guide to Japan」(越語)
■ JASSOベトナム事務所フェイスブック
3. 留学斡旋業者から日本の大学による奨学金証書を示された場合、必ずその大学に問い合わせて真偽の確認を行ってください。
日本国大使館は,留学や技能実習が正しく行われ,若い皆さんが多額の借金を背負って不幸になることを防ぎたいと思っています。
![]() |
![]() |
(チラシのリンク)
本件に関するお問い合わせ先
在ベトナム日本国大使館
広報文化班(担当:中馬)
電話:+84-24-3846-3000
在ベトナム日本国大使館
広報文化班(担当:中馬)
電話:+84-24-3846-3000