日越外交関係樹立45周年記念国際シンポジウムの開催
平成30年9月21日
45年前に日越外交関係が樹立された本21日(金), 当館は、ホーチミン国家政治学院と,
「日越関係の発展:歴史と展望」と題して, 日越外交関係樹立45周年記念国際シンポジウムを開催しました。
シンポジウム冒頭,ベトナム側からはグエン・スアン・タン・ホーチミン国家政治学院院長が,日本側からは梅田大使が,開会挨拶を行いました。
【梅田大使開会挨拶】
シンポジウムでは,トラン・ヴァン・トゥ早稲田大学教授,古田元夫・日越大学学長,北川浩伸JETROベトナム事務所所長,梶原潤一エースコックベトナム社長,小中鉄雄JICAベトナム事務所所長,安藤敏毅・国際交流基金ベトナム日本文化交流センター所長等が,それぞれの視点から,日越関係の様々な分野における歴史と展望に関してご講演くださいました。
最後に,タン院長は,本シンポジウムを高く評価し,日越関係の新たな時代における新たな成功を確信する旨述べました。
「日越関係の発展:歴史と展望」と題して, 日越外交関係樹立45周年記念国際シンポジウムを開催しました。
シンポジウム冒頭,ベトナム側からはグエン・スアン・タン・ホーチミン国家政治学院院長が,日本側からは梅田大使が,開会挨拶を行いました。
【梅田大使開会挨拶】
シンポジウムでは,トラン・ヴァン・トゥ早稲田大学教授,古田元夫・日越大学学長,北川浩伸JETROベトナム事務所所長,梶原潤一エースコックベトナム社長,小中鉄雄JICAベトナム事務所所長,安藤敏毅・国際交流基金ベトナム日本文化交流センター所長等が,それぞれの視点から,日越関係の様々な分野における歴史と展望に関してご講演くださいました。
最後に,タン院長は,本シンポジウムを高く評価し,日越関係の新たな時代における新たな成功を確信する旨述べました。
![]() |
![]() |
シンポジウムの様子 |
梅田大使による開会挨拶 |
![]() |
講演者の方々
|