日越大学とANAホールディングスの間の包括連携協定署名式の開催
平成30年9月26日
1.21日,キムソン・ハノイ国家大学総長及び梅田駐ベトナム日本国大使立ち会いの下,日越大学とANAホールディングス(株)の間の包括連携協定署名式が執り行われました。
2.署名式では,古田元夫日越大学学長と芝田浩二ANAホールディングス(株)上席執行役員の間で包括連携協定の署名が行われました。
3.本協定は,日越大学とANAホールディングス(株)の間のインターンシップ機会の創出,航空事業,企業管理分野などの知見の共有,共同研究の実施,広報活動の連携,日越大学主催セミナー・シンポジウムへの協力等を定めています。
4.なお,同日のチャン・ダイ・クアン国家主席の逝去を受けて,本件署名式の冒頭,梅田大使の呼びかけにより,出席者一同により1分間の黙祷が捧げられました。
5.署名式において,梅田大使は「本年は日越外交関係樹立45周年という記念すべき年にあたります。両国間の人材育成の象徴的案件である日越大学も3年目を迎え,更なる躍進が期待されます。ANAホールディングスはこれまで,インターンの受入れなど,日越大学をサポートいただいています。今般の包括連携協定の締結は,日越大学の更なる発展に向けた弾みとなるものであり,ANAホールディングスの御配慮に感謝申し上げます。本日署名される包括連携協定を通じて,ANAホールディングスと日越大学の連携が一層強化されることを心から期待します」と述べました。
大使御挨拶全文リンク
2.署名式では,古田元夫日越大学学長と芝田浩二ANAホールディングス(株)上席執行役員の間で包括連携協定の署名が行われました。
3.本協定は,日越大学とANAホールディングス(株)の間のインターンシップ機会の創出,航空事業,企業管理分野などの知見の共有,共同研究の実施,広報活動の連携,日越大学主催セミナー・シンポジウムへの協力等を定めています。
4.なお,同日のチャン・ダイ・クアン国家主席の逝去を受けて,本件署名式の冒頭,梅田大使の呼びかけにより,出席者一同により1分間の黙祷が捧げられました。
5.署名式において,梅田大使は「本年は日越外交関係樹立45周年という記念すべき年にあたります。両国間の人材育成の象徴的案件である日越大学も3年目を迎え,更なる躍進が期待されます。ANAホールディングスはこれまで,インターンの受入れなど,日越大学をサポートいただいています。今般の包括連携協定の締結は,日越大学の更なる発展に向けた弾みとなるものであり,ANAホールディングスの御配慮に感謝申し上げます。本日署名される包括連携協定を通じて,ANAホールディングスと日越大学の連携が一層強化されることを心から期待します」と述べました。
大使御挨拶全文リンク
![]() |
![]() |
挨拶を行う梅田大使 | 包括連携協定への署名 |