令和元年春の外国人叙勲 ファム・フー・ロイ ナムディン日本語日本文化学院校長 旭日小綬章伝達式

令和元年8月27日
 8月26日、大使公邸にファム・フー・ロイ御夫妻をお迎えし、ファム・フー・ロイ ナムディン日本語日本文化学院校長 旭日小綬章伝達式が執りおこなわれました。
 
 ファム・フー・ロイ校長は、1980年にハノイ貿易大学を卒業し,1992年,日本の対越援助再開後,日越関係が発展する中で,要人通訳等で二国関係に貢献されるようになりました。2001年,鹿児島大学大学院に留学され,「人はいかに生きるべきか」についての日本人の考え方と出会われました。以来,ロイ校長は,書籍の翻訳を通じた日本文化に対するベトナムでの理解促進、ナムディン日本語日本文化学院の開設を通じた地方の人材育成、ナムディン省の農業変革に向けた宮崎県・ナムディン・南九州大学との合意書締結と合意内容の実現において多大なる貢献をされてきました。そのファム・フー・ロイ校長の功績を称え、5月21日、日本政府は令和元年春の外国人叙勲にて、同校長に旭日小綬章の授与を決定しました。
 
  8月26日に行われた伝達式では、梅田大使から祝辞が述べられた後、ロイ校長に旭日小綬章の伝達が行われ,続いて,ロイ校長から御挨拶を賜りました。また,来賓祝辞を神田同学院理事長から,乾杯の御発声をチュン ナムディン省人民評議会議長から頂きました。伝達式には、ナムディン省幹部、ロイ校長を支えてこられた関係者の方々が出席し、ロイ校長の功績を称え,祝賀をいたしました。
 
 在ベトナム日本国大使館一同は、これまでのファム・フー・ロイ校長の貢献に対し、敬意と感謝の意を表します。
 
 梅田大使挨拶
 
大使挨拶 
 
旭日小綬章授与
 
ロイ校長挨拶 
            
神田理事長挨拶
 
チュン議長乾杯御発声
 
記念撮影(ナムディン省代表) 
                    
記念撮影(親族)
 
記念撮影(学院関係者)
 
記念撮影(学院支援者) 記念撮影(全体写真)