ベトナム日本人材開発インスティチュート(VJCC)を通じた経営人材育成及び日本・ベトナムの企業間交流の促進
令和2年8月24日
ベトナム政府は、中小企業の育成や裾野産業の振興を進め、高度で付加価値の高い産業構造への転換を目指しています。他方、ベトナムの中小企業には裾野産業を牽引する知識や経営・管理技術のノウハウを有する人材が不足しています。
そこで、日本は、2002年以降「ベトナム日本人材協力センター(VJCC)プロジェクト」を通じ、産業振興において重要な役割を担う経営人材の育成等を行っています。
具体的には、日本式経営の知見を持った経営人材の育成、日本・ベトナム間の組織・人材交流拠点機能の確立・強化を行い、両国の企業間のリンケージ強化を推進しています。VJCCの事業・組織の概要は次のとおりです。
1 実施事業
(1)日本企業や自治体向けビジネス・交流支援
VJCCでは、日本とベトナムを繋ぐビジネス・交流を支援しています。VJCCが経営人材の育成を通じて培った人的・組織的ネットワーク(ベトナム企業、現地日系企業、大学、商工会議所等)を活かした交流会等のアレンジ、ベトナム企業の視察・紹介の他、ジョブフェア実施を通じた日系企業とベトナム人学生・帰国留学生間のマッチング、イベント広報、会場貸出、通訳・翻訳等に関する支援、会議設備(ハノイ200人程度、ホーチミン100人程度)の利用が可能です。各種支援サービスと利用料の詳細は、VJCCウェブサイトをご確認ください。
(2)成長を模索するベトナム企業への研修機会の提供
VJCCでは、成長を模索するベトナムの企業及び現地日系企業に対し、ビジネス研修、日本語コースを提供しています。また、日本との交流事業を実施する他、図書館を設置し日本の情報発信に貢献しています。
(ア)経営塾コース・ビジネスコース
ベトナムの経済成長を担う経営者、中間管理者、実務担当者を育成するため、日本人専門家とベトナム人講師によるビジネスコースを実施しています。主な内容は、経営戦略、マーケティング、人事管理、財務管理、生産管理です。この他、各企業のニーズに合わせたカスタマイズ・コースを実施しています。
(イ)日本語コース
ベトナムにおける日本語教育の質の向上を図るため、日本語学習者および日本語教師 を対象とした活動を実施しています。特に、中上級レベルの日本語(N1対策、応用会話等)、ビジネス日本語を主な対象にしています。
(ウ)交流促進事業
日本とベトナムの相互理解促進のため、様々なイベントを企画・実施しています。ドキュメンタリー番組の上映会、日系企業スタディツアー等、日本のビジネス・文化等の理解促進のための事業を行っています。
(エ)図書館
日本語教育に関する書籍や、ビジネス、文化、日本留学情報、日本の雑誌、新聞、DVD等の資料を取り揃えた図書館を設置し、日本に関する情報を提供しています。
2 組織概要
・ベトナムの市場経済化に資する人材を育成するため、日本とベトナム両国政府により設立された人材育成機関。
・ビジネス教育、日本語教育を実施するほか、それらを補完する相互理解促進事業を通じ、両国の適切な相互理解を目指す。
・ベトナム国内のセンターはハノイ(2002年3月~)、ホーチミン(2002年5月~)の2カ所に所在。
※2017年にベトナム・日本人材協力センターは、法人格を得てベトナム日本人材開発インスティチュートに改称されました。
【お問合せ先】VJCCハノイ(No 91 Chua Lang Str, Dong Da Dist, Ha Noi, Viet Nam.)
・電話:+84-24-3775-1278/79
・MAIL:info@vjcc.org.vn
【関連ウェブサイト】
・VJCCウェブサイト:https://www.vjcchcmc.org.vn/ja/
・JICAウェブサイト:https://www.jica.go.jp/oda/project/1600500/index.html
そこで、日本は、2002年以降「ベトナム日本人材協力センター(VJCC)プロジェクト」を通じ、産業振興において重要な役割を担う経営人材の育成等を行っています。
具体的には、日本式経営の知見を持った経営人材の育成、日本・ベトナム間の組織・人材交流拠点機能の確立・強化を行い、両国の企業間のリンケージ強化を推進しています。VJCCの事業・組織の概要は次のとおりです。
1 実施事業
(1)日本企業や自治体向けビジネス・交流支援
VJCCでは、日本とベトナムを繋ぐビジネス・交流を支援しています。VJCCが経営人材の育成を通じて培った人的・組織的ネットワーク(ベトナム企業、現地日系企業、大学、商工会議所等)を活かした交流会等のアレンジ、ベトナム企業の視察・紹介の他、ジョブフェア実施を通じた日系企業とベトナム人学生・帰国留学生間のマッチング、イベント広報、会場貸出、通訳・翻訳等に関する支援、会議設備(ハノイ200人程度、ホーチミン100人程度)の利用が可能です。各種支援サービスと利用料の詳細は、VJCCウェブサイトをご確認ください。
(2)成長を模索するベトナム企業への研修機会の提供
VJCCでは、成長を模索するベトナムの企業及び現地日系企業に対し、ビジネス研修、日本語コースを提供しています。また、日本との交流事業を実施する他、図書館を設置し日本の情報発信に貢献しています。
(ア)経営塾コース・ビジネスコース
ベトナムの経済成長を担う経営者、中間管理者、実務担当者を育成するため、日本人専門家とベトナム人講師によるビジネスコースを実施しています。主な内容は、経営戦略、マーケティング、人事管理、財務管理、生産管理です。この他、各企業のニーズに合わせたカスタマイズ・コースを実施しています。
(イ)日本語コース
ベトナムにおける日本語教育の質の向上を図るため、日本語学習者および日本語教師 を対象とした活動を実施しています。特に、中上級レベルの日本語(N1対策、応用会話等)、ビジネス日本語を主な対象にしています。
(ウ)交流促進事業
日本とベトナムの相互理解促進のため、様々なイベントを企画・実施しています。ドキュメンタリー番組の上映会、日系企業スタディツアー等、日本のビジネス・文化等の理解促進のための事業を行っています。
(エ)図書館
日本語教育に関する書籍や、ビジネス、文化、日本留学情報、日本の雑誌、新聞、DVD等の資料を取り揃えた図書館を設置し、日本に関する情報を提供しています。
2 組織概要
・ベトナムの市場経済化に資する人材を育成するため、日本とベトナム両国政府により設立された人材育成機関。
・ビジネス教育、日本語教育を実施するほか、それらを補完する相互理解促進事業を通じ、両国の適切な相互理解を目指す。
・ベトナム国内のセンターはハノイ(2002年3月~)、ホーチミン(2002年5月~)の2カ所に所在。
※2017年にベトナム・日本人材協力センターは、法人格を得てベトナム日本人材開発インスティチュートに改称されました。
【お問合せ先】VJCCハノイ(No 91 Chua Lang Str, Dong Da Dist, Ha Noi, Viet Nam.)
・電話:+84-24-3775-1278/79
・MAIL:info@vjcc.org.vn
【関連ウェブサイト】
・VJCCウェブサイト:https://www.vjcchcmc.org.vn/ja/
・JICAウェブサイト:https://www.jica.go.jp/oda/project/1600500/index.html