ベトナム元残留日本兵の御家族、初来日
平成29年9月7日
この度、日本財団の招へいにより、ベトナムの元残留日本兵の御家族及び関係者18名が日本へ訪問することになりました。
本年3月、天皇皇后両陛下がベトナムを御訪問された際、両陛下が元残留日本兵の御家族と御接見を行い、ベトナムの残留日本兵の御家族の「父の祖国に訪問してみたい」という長年の願いは更に強まりました。
本訪問は、二国間の歴史的な繋がりに関する日越両国民の理解を一層深め、来年の日越外交関係樹立45周年に向けた友好関係を更に強化するとともに、平和について改めて考える事業となると期待されます。
なお、取材機会の詳細については、追って御連絡させていただきます。
10月18日(水) ハノイ→東京へ移動、15:05羽田空港到着(VN384便)
10月19日(木) 日本財団表敬
歓迎会
※日本在住の親族及び関係者との対面
10月20日(金) 東京→静岡へ移動
10月21日(土) 静岡→大阪へ移動
加藤均 日越堺友好協会会長主催歓迎会
※日本在住の親族及び関係者との対面
10月22日(日) 父親のお墓参り(一部)(調整中)、京都観光(一部)
10月23日(月) 奈良観光
10月24日(火)大阪→ハノイ、 13:45ノイバイ空港到着(VN331便)
コーディネーター(3名)
元残留日本兵の御家族(14名)
元残留日本兵の御家族の日本訪問を支援する会について
本年3月、天皇皇后両陛下がベトナムを御訪問された際、両陛下が元残留日本兵の御家族と御接見を行い、これまで少数の人にしか知られてこなかった、ベトナムの残留日本兵とその家族という歴史に光が当てられました。その後、元残留日本兵の御家族から、「永遠のあこがれである父の国日本に、一度でいいから行ってみたい」との声があがり、元残留日本兵の御家族の「父親の国を訪れたい」という長年の夢を実現するため、「元残留日本兵の御家族の日本訪問を支援する会」が設立されました。
名誉会長
杉 良太郎 日越・越日特別大使
代表・コーディネーター
小松 みゆき VOV日本語放送アドバイザー
(以下、五十音順)
加藤 均 日越堺友好協会会長
白石 昌也 早稲田大学教授
坪井 善明 早稲田大学教授
夏目 長門 愛知学院大学歯学部附属病院口唇口蓋裂センター教授
服部 匡志 京都府立医科大学特任教授
古田 元夫 日越大学学長
本名 徹次 ベトナム国立交響楽団首席指揮者
ベトナム日本商工会
後援(事務局)
在ベトナム日本国大使館
本年3月、天皇皇后両陛下がベトナムを御訪問された際、両陛下が元残留日本兵の御家族と御接見を行い、ベトナムの残留日本兵の御家族の「父の祖国に訪問してみたい」という長年の願いは更に強まりました。
本訪問は、二国間の歴史的な繋がりに関する日越両国民の理解を一層深め、来年の日越外交関係樹立45周年に向けた友好関係を更に強化するとともに、平和について改めて考える事業となると期待されます。
なお、取材機会の詳細については、追って御連絡させていただきます。
- 日本での主なスケジュール10月18日(水)~24日(水)6泊7日
10月18日(水) ハノイ→東京へ移動、15:05羽田空港到着(VN384便)
10月19日(木) 日本財団表敬
歓迎会
※日本在住の親族及び関係者との対面
10月20日(金) 東京→静岡へ移動
10月21日(土) 静岡→大阪へ移動
加藤均 日越堺友好協会会長主催歓迎会
※日本在住の親族及び関係者との対面
10月22日(日) 父親のお墓参り(一部)(調整中)、京都観光(一部)
10月23日(月) 奈良観光
10月24日(火)大阪→ハノイ、 13:45ノイバイ空港到着(VN331便)
【内容のお問い合わせ先】在ベトナム日本大使館政務班 住所: 27 Lieu Giai, Ba Dinh, Hanoi, Vietnam 電話番号: +84-4-3846-3000 |
---|
来日者一覧(合計18名)
支援する会 代表・コーディネーター
支援する会 代表・コーディネーター
- 小松みゆき
コーディネーター(3名)
- ファム・ティ・トゥー・ザン(ハノイ国家大学社会科学大学講師)
- チャン・ドック・ハイ(元残留日本兵孫)
- グエン・ミン・ズン(兼カメラマン)
元残留日本兵の御家族(14名)
- グエン・ティ・フォン
- グエン・バン・フィ
- グエン・ティ・ホン
- グエン・バン・ヴィン
- カオ・タイン・トゥオン
- ゴー・ザ・カイン
- チャン・ドゥク・ヒエウ
- チャン・ドゥク・ズン
- ホン・ニャット・クアン
- レ・ティ・サン
- グエン・ティ・フック
- ファン・ホン・チャウ
- チャン・カオ・ダー
- ヴ・ディン・タン
元残留日本兵の御家族の日本訪問を支援する会について
本年3月、天皇皇后両陛下がベトナムを御訪問された際、両陛下が元残留日本兵の御家族と御接見を行い、これまで少数の人にしか知られてこなかった、ベトナムの残留日本兵とその家族という歴史に光が当てられました。その後、元残留日本兵の御家族から、「永遠のあこがれである父の国日本に、一度でいいから行ってみたい」との声があがり、元残留日本兵の御家族の「父親の国を訪れたい」という長年の夢を実現するため、「元残留日本兵の御家族の日本訪問を支援する会」が設立されました。
名誉会長
杉 良太郎 日越・越日特別大使
代表・コーディネーター
小松 みゆき VOV日本語放送アドバイザー
(以下、五十音順)
加藤 均 日越堺友好協会会長
白石 昌也 早稲田大学教授
坪井 善明 早稲田大学教授
夏目 長門 愛知学院大学歯学部附属病院口唇口蓋裂センター教授
服部 匡志 京都府立医科大学特任教授
古田 元夫 日越大学学長
本名 徹次 ベトナム国立交響楽団首席指揮者
ベトナム日本商工会
後援(事務局)
在ベトナム日本国大使館