令和5年度草の根・人間の安全保障無償資金協力7件の贈与契約署名式及び日本NGO連携無償資金協力事業「性感染症予防を目的とした、ハノイ市民周辺での医療、予防業務専門家の診断、研修、検査能力の向上支援事業」に関する贈与契約署名式
令和6年3月12日


1 3月5日(火)、日本政府による草の根・人間の安全保障無償資金協力7件と、日本NGO連携無償資金協力1件に関する署名式が駐ベトナム日本国大使公邸で開催されました(案件概要は別紙(プロジェクト概要表)のとおりです)。
2 署名式では、山田滝雄駐ベトナム日本国特命全権大使と各被供与団体との代表者との間で贈与契約が締結されました。
3 草の根・人間の安全保障無償資金協力全7案件の供与金額の合計は、916,456米ドル、日本NGO連携無償資金協力1件の供与金額は、177,257米ドルです。
4 署名式において、山田大使は「本日署名を行う草の根の7件、総額約90万ドルを超える協力は、地方における新生児の先天性心疾患を発見するための検査装置整備、ベトナム戦争から48年が経過した現在でも不発弾の脅威に苦しむ人々のための不発弾除去、幼稚園及び小学校の校舎建設、山間部の通学困難な児童のための寄宿舎建設、職業訓練を行う短期大学への訓練機材の供与といった多岐な分野にわたります。こうした多岐にわたる分野において、地方自治体やNGOと協力しながら、コミュニティに根ざした課題の解決に貢献していくことは、ベトナムにおける持続可能な発展を支援していく上でも、重要なことだと考えています。また、日本NGO連携無償資金協力は、日本の国際協力NGOが自主的に企画・実施する経済社会開発事業に対してODA資金を供与する事業であり、これまでベトナムにおいて89件約20億円 相当の事業を実施してきております。また、分野も、防災、農林業、保健医療、教育など、多岐にわたります。このような草の根無償資金協力や日本NGO連携無償資金協力の事業を通じ、お互いの心に触れるような協力を、今後もしっかりと実施していきたいと考えています。」と述べました。
【被供与団体との写真撮影】
2 署名式では、山田滝雄駐ベトナム日本国特命全権大使と各被供与団体との代表者との間で贈与契約が締結されました。
3 草の根・人間の安全保障無償資金協力全7案件の供与金額の合計は、916,456米ドル、日本NGO連携無償資金協力1件の供与金額は、177,257米ドルです。
4 署名式において、山田大使は「本日署名を行う草の根の7件、総額約90万ドルを超える協力は、地方における新生児の先天性心疾患を発見するための検査装置整備、ベトナム戦争から48年が経過した現在でも不発弾の脅威に苦しむ人々のための不発弾除去、幼稚園及び小学校の校舎建設、山間部の通学困難な児童のための寄宿舎建設、職業訓練を行う短期大学への訓練機材の供与といった多岐な分野にわたります。こうした多岐にわたる分野において、地方自治体やNGOと協力しながら、コミュニティに根ざした課題の解決に貢献していくことは、ベトナムにおける持続可能な発展を支援していく上でも、重要なことだと考えています。また、日本NGO連携無償資金協力は、日本の国際協力NGOが自主的に企画・実施する経済社会開発事業に対してODA資金を供与する事業であり、これまでベトナムにおいて89件約20億円 相当の事業を実施してきております。また、分野も、防災、農林業、保健医療、教育など、多岐にわたります。このような草の根無償資金協力や日本NGO連携無償資金協力の事業を通じ、お互いの心に触れるような協力を、今後もしっかりと実施していきたいと考えています。」と述べました。
【被供与団体との写真撮影】





