2023年度 日本国政府(文部科学省)奨学金留学生選考 筆記試験について

令和4年6月14日

   在ベトナム日本国大使館は2023年度日本国政府(文部科学省)奨学金留学生大使館推薦選考の筆記試験を以下のように行います。なお、書類審査の結果に関する問い合わせは受け付けませんのでご了承ください
 

(1)筆記試験の受験者
 (ア)書類審査の結果は教育訓練省ホームページ(http://icd.edu.vn/372/ket-qua-tham-dinh-ho-so-va-thong-bao-ky-thi-viet-cua-hoc-bong-mext-nam-2023.html/BPF/vi-VN/CMS_Cat/Cac-hoc-bong-ngoai-ngan-sach/CMS_Detail/2044)で確認してください。書類審査の結果に関する問い合わせは受け付けません。
 
(イ) 筆記試験の結果通知は7月初旬頃を予定していますが、そこから面接試験(7月中下旬実施)まで日数が短いため、筆記試験受験者は、筆記試験で不合格となる場合もあることを理解した上で、今のうちから下記の対応を行ってください
 

●研究留学生


  (1)リンク先(https://www.vn.emb-japan.go.jp/files/100339967.pdf)の7ページの「4.申請書類「(3)専攻分野及び研究計画」について」の指示を熟読の上、既に提出した書類が指示に従っていない場合には、「(3)専攻分野及び研究計画」を再作成し、筆記試験日に持参し、受付に提出してください(原本1部、コピー3部。言語は英語又は日本語。各セットの右上に受験番号を記載すること)

    (2)受験者は、上記の「(3)専攻分野及び研究計画」書類を指導してほしい日本の大学教員に電子メールで送付して、今後、受験者が文部科学省奨学金留学生選考に合格した場合、指導教員となって欲しいことを伝えて下さい。ただし、当然ですが、その教員の研究論文をしっかり読んだ上で連絡を取らないと、教員に対して大変失礼になることに留意してください。
 

●学部留学生、高専留学生、専修留学生

 選考の参考とするため、日本留学の動機や日本での具体的な学習計画について、A4用紙1枚程度にまとめ、筆記試験日に持参・提出してください。(原本1部、コピー2部。言語は英語又は日本語。各セットの右上に受験番号を記載すること)
※応募書類提出時にすでに提出した場合は、再度の提出は不要。

(ウ) 上記(イ)のほか、応募書類について未提出のものがある場合、募集要項等の指示に従ってない場合は、速やかに大使館宛に正しい書類を送付するか、筆記試験当日に持参・提出すること。(部数等詳細は当館HPを確認すること。各セットの右上に受験番号を記載すること。)決められた応募書類が期日までに提出されない場合、審査・選考を行えないことがあるので注意すること。
 

(エ)研究留学生「博士課程」への留学を希望する者(受験番号がRdの応募者)については、応募の資格及び条件(特に学歴)を有しているか、改めて応募要項1~2ページを確認すること。
 

(2)筆記試験の受験科目

受験区分 受験科目 科目数
研究留学生(文系) 英語A、日本語A 2科目
研究留学生(理系) 英語B、日本語B 2科目
学部留学生・文科系 英語A、日本語A、数学A 3科目
学部留学生・理科系A 英語B、日本語B、数学B、化学、物理 5科目
学部留学生・理科系B及びC 英語B、日本語B、数学B、化学、生物 5科目
高等専門学校留学生 英語、日本語、数学、物理 4科目
専修学校留学生 英語、日本語、数学 3科目
※ 日本留学中に日本語を使用しない予定の者も、日本語学習への取り組む姿勢は評価対象とするため、受験科目「日本語」を必ず受験してください(途中退席は可能)。
 

(3)日時、試験時間
 ・学部・高専・専修留学生

(1)日時 2022年6月27日(月)
(2)試験時間 化学:8:50~9:50(集合時間8:40)
物理/生物:10:00~11:00(集合時間9:55)
数学A/数学B/数学:11:15~12:15
(集合時間11:05)
英語A・B/英語:13:20~14:20(集合時間13:10)
日本語A・B/日本語:14:35~16:35(集合時間14:30)


 ・研究留学生

(1)日時 2022年6月28日(火)
(2)試験時間 英語A・B:13:15~14:15(集合時間13:00)
日本語A・B:14:30~16:30(集合時間14:25)



(4)試験会場

北部在住者
 
ハノイ会場:在ベトナム日本国大使館
(27 Lieu Giai、 Ba Dinh、 Hanoi、)
※駐車場・駐輪場はありません。
中部在住者 ダナン会場:在ダナン日本国総領事館
(Floor 4-5, Lot A17-18-19, 2/9 street,Da nang)
※駐車場・駐輪場はありません。
南部在住者
 
ホーチミン会場:在ホーチミン総領事館
(261、 Dien Bien Phu Street、 District 3、
Ho Chi Minh City、 Vietnam)
※駐車場・駐輪場はありません。


(5)当日必ず持参するもの
 ・筆記用具(鉛筆、ボールペン、消しゴム)
 ・身分証明書
 ※携帯電話は試験会場には持ち込めません。試験中に携帯電話が鳴るなどして携帯電話の持ち込みが判明した場合には、試験は失格となります。


(6)筆記試験結果通知
7月初旬頃に日本国大使館及び教育訓練省のホームページ上で通知する予定です。面接試験(オンラインを予定)は7月下旬を予定しています。


(7)新型コロナウイルス感染症に関する注意事項
新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のため、以下の措置を取ります。
・入構時の検温
・会場入り口及び会場内へのアルコール消毒液の設置
・会場の換気の徹底
・受験者間の間隔の確保
・受験者及び試験監督官はマスク着用
また、新型コロナウイルス感染症に感染している受験者、感染者の濃厚接触者となっている受験者は、筆記試験の受験ができません。大使館担当者に速やかに連絡してください。