日越大学理事会の発足について

平成29年9月18日
   2017年~2021年の任期で、以下16名の理事から成る日越大学理事会が発足しました。なお、8日に開催されました第一回理事会にて、以下の役職も決定しました。

理事長             グエン・キムソン ベトナム国家大学ハノイ校総長
副理事長         内田 勝一  早稲田大学参与・名誉教授
書記                 ゴ・ミン・トゥイ ベトナム国家大学ハノイ校外国語大学副学長
監査役会長     グエン・ヒュウ ベトナム国家大学ハノイ校組織局長
理事                  武部 勤           日越友好議員連盟特別顧問
                          梅田 邦夫        ベトナム駐箚特命全権大使
                          古田 元夫       日越大学学長
                          武内 和彦       東京大学サステイナビリティ学連携研究機構機構
                                                  長・特任教授
                          モンテ・カセム                 学校法人立命館理事補佐
                          ファム・ダイ・ズオン        科学技術次官
                          ヴー・ミン・ザン               ベトナム国家大学研究教育評議会議長/日越大学研究教育評議会議長
                          グエン・ディン・ドゥック   ベトナム国家大学ハノイ校教務局長
                          ファン・トゥアン・ギア      ベトナム国家大学ハノイ校自然科学大学副 
                                                 学長
                          グエン・ベト・ハ           ベトナム国家大学ハノイ校工科大学学長
                          ファム・クアン・ズン    ベトナム外商銀行CEO
                          ファム・ディン・ドアン  フータイ・グループ会長

   なお、第一回理事会では、武部日越友好議員連盟特別顧問と梅田大使が冒頭挨拶をしました。武部特別顧問からは、「是非皆様と素晴らしい人間関係を構築し、日越大学の理想の実現に向けて一丸となって努力していければと思う。私自身、今回理事に就任したことにより、今後は「チーム日越大学」として皆で日越大学を推進していきたい。」と抱負を述べました。梅田大使からは、「今後の日越大学の発展、特にホアラックへの移転、学部開設においては様々な困難があるかと思うが、理事会メンバーで力を合わせて、そして皆さんの知恵と工夫を集結させ、次の一歩を実現できるよう支えていきたい」と述べました。

   この他、第一回理事会では、予定の時間を大幅に超過して理事会の細則や日越大学の中期発展戦略について闊達な議論がされました。

 
日越大学理事による記念撮影 ©VJU
 

 
s