日越教育関係者交流レセプション兼国費留学生壮行会の開催
令和6年3月29日


3月25日、山田大使は日越教育関係者交流レセプション兼国費留学生壮行会を開催しました。
山田大使は開会にあたり、「日越外交関係樹立50周年を迎えた昨年11月には、両国関係を「アジアと世界の平和と繁栄のための包括的戦略的パートナーシップ」に引き上げるという歴史的な決定がなされました。また、首脳会談後に発出された日越共同声明には、両国間の教育分野における協力の強化、日本留学など人的交流や日本語教育の推進などが盛り込まれたところです。50周年を機に、引き続き皆様と協力しながら、一層の充実に向けて取り組んで参ります。」と挨拶するとともに、「国費留学生は、両国の架け橋として日越関係の更なる発展を牽引していく存在であり、大きな期待を寄せています。皆さんの夢が叶うよう、そして、将来、日本とベトナム、更には世界に貢献できるよう、日本での勉強をしっかりがんばってください。」と国費留学生を激励しました。
続いて、ベトナム元日本留学生協会(VAJA)ゴ・ミン・トゥイ会長からもご挨拶いただくとともに、国費留学生代表のグエン・マイン・ズンさんが、日本での留学生活に向けた期待と意気込み、日越関係への貢献の決意を述べました。
本会には、教育訓練省の代表の方、日本語教育や日本研究を実施されているベトナムの大学の先生方、ベトナムの高校の代表の方々、当地に拠点を設置している日本の大学の方々、VAJAの会員の皆様、日本への出発を間近に控えた国費留学生など多くの方々が参加し、交流を深めました。
山田大使は開会にあたり、「日越外交関係樹立50周年を迎えた昨年11月には、両国関係を「アジアと世界の平和と繁栄のための包括的戦略的パートナーシップ」に引き上げるという歴史的な決定がなされました。また、首脳会談後に発出された日越共同声明には、両国間の教育分野における協力の強化、日本留学など人的交流や日本語教育の推進などが盛り込まれたところです。50周年を機に、引き続き皆様と協力しながら、一層の充実に向けて取り組んで参ります。」と挨拶するとともに、「国費留学生は、両国の架け橋として日越関係の更なる発展を牽引していく存在であり、大きな期待を寄せています。皆さんの夢が叶うよう、そして、将来、日本とベトナム、更には世界に貢献できるよう、日本での勉強をしっかりがんばってください。」と国費留学生を激励しました。
続いて、ベトナム元日本留学生協会(VAJA)ゴ・ミン・トゥイ会長からもご挨拶いただくとともに、国費留学生代表のグエン・マイン・ズンさんが、日本での留学生活に向けた期待と意気込み、日越関係への貢献の決意を述べました。
本会には、教育訓練省の代表の方、日本語教育や日本研究を実施されているベトナムの大学の先生方、ベトナムの高校の代表の方々、当地に拠点を設置している日本の大学の方々、VAJAの会員の皆様、日本への出発を間近に控えた国費留学生など多くの方々が参加し、交流を深めました。

