伊藤直樹大使は、ハノイ国家大学外国語大学附属外国語英才高校を訪問しました
令和7年7月14日


7月8日、伊藤直樹大使は、ハノイ国家大学外国語大学を訪問し、グエン・スアン・ロン学長、同大学附属外国語英才高校グエン・フー・チエン校長と面会しました。外国語英才高校は、本年4月に石破茂総理夫妻が訪越した際、石破佳子総理夫人の訪問を受け入れ、同高校で日本語を学ぶ学生の皆さんに民族楽器の演奏や歌のパフォーマンスをご披露いただき、生徒代表による日本語でのご挨拶をいただきました。
外国語英才高校は、2005年に日本語教育を開始し、ベトナムの中等教育機関の中でもトップクラスの日本語教育の水準を誇り、卒業までに2割の学生が日本語能力試験(JLPT)で一番上のレベルである「N1」を取得し、その他の学生もN3以上を取得しています。その日本語能力には、石破佳子夫人も大変驚かれていました。
面会では、日本語教育を実施している現場の声をお伺いするとともに、今後の日本語教育の推進に向けた意見交換が行われました。
ベトナムにおいて初等中等教育レベルで益々日本語教育が発展していくことを期待しています!
外国語英才高校は、2005年に日本語教育を開始し、ベトナムの中等教育機関の中でもトップクラスの日本語教育の水準を誇り、卒業までに2割の学生が日本語能力試験(JLPT)で一番上のレベルである「N1」を取得し、その他の学生もN3以上を取得しています。その日本語能力には、石破佳子夫人も大変驚かれていました。
面会では、日本語教育を実施している現場の声をお伺いするとともに、今後の日本語教育の推進に向けた意見交換が行われました。
ベトナムにおいて初等中等教育レベルで益々日本語教育が発展していくことを期待しています!


