令和6年度草の根・人間の安全保障無償資金協力に関する贈与契約署名式(1件)
令和7年3月11日
2025年3月5日
在ベトナム日本国大使館
在ベトナム日本国大使館
1 3月4日(火)、日本政府による草の根・人間の安全保障無償資金協力に関する贈与契約署名式がフート省で開催され、昨年の台風3号(ヤギ)により被災した同省ヒエンルオン小学校における新校舎の建設計画に関し、伊藤直樹駐ベトナム日本国特命全権大使と被供与団体(ハホア郡人民委員会)との代表者との間で贈与契約が締結されました。
(案件の詳細は別紙を参照ください。)
○「フート省ヒエンルオン小学校校舎建設計画」
(供与金額:206,131米ドル(28,652,209円))
約330人の児童が通うハホア郡ヒエンルオン村ヒエンルオン小学校は、昨年の台風3号(ヤギ)により校舎が被災し、現在、会議室や保健室を教室に転用して授業が行われています。また、校庭等の老朽化が著しく、児童が安全に使用することができなくなっています。
その小学校において、新校舎1棟(2階建て8教室、408m2、コンクリート造)、校庭、校門、及び駐輪場を整備することにより、地方農村部における初等教育環境の改善を図り、もって児童の教育の質の向上に寄与するものです。
2 在ベトナム日本国大使館では、1992年から2024年度までに739件、総額約6,600万米ドル相当の草の根無償資金協力事業を実施してきました。対象とする分野は、教育、医療、地域経済の活性化につながるインフラ整備の支援など広範に及びます。
3 署名式における伊藤直樹大使のスピーチは、添付資料をご参照ください。署名式のあと、伊藤大使は、フート省フオンビエン村を訪問し、令和4年度草の根・人間の安全保障無償資金協力「フート省フオンビエン村ゴックスイ橋建設計画」により建設されたゴックスイ橋(令和6年3月竣工)を視察しました。同村では、橋の建設後に活発化した隣接村との交流や工場の進出といった地域の経済発展の状況について説明を受けました。
参考 草の根・人間の安全保障無償資金協力
人間の安全保障の理念を踏まえて、開発途上地域の住民生活に根ざす比較的小規模な開発事業を実施する団体に対して、資金の供与を行う協力です。
1. 署名式の様子




2. 令和4年度草の根・人間の安全保障無償資金協力「フート省フオンビエン村ゴックスイ橋建設計画」により建設されたゴックスイ橋の視察

