NPO法人国際親善協会(JIFA)によるハティン省学資支援贈呈式の開催

令和4年11月30日
冒頭の挨拶として生徒たちの未来への期待や希望を述べる池田会長
お祝いの言葉を述べる石井書記官(左)とグエン・ホン・クオン副局長(右)
    25日、ハティン省において、NPO法人国際親善協会(JIFA)(池田節子会長)による2022-2023年ハティン省学資支援贈呈式が開催されました。

    この取り組みは、2014年からJIFAがハティン省人民委員会及び教育訓練局の協力のもとに実施している活動であり、ハティン省に住む経済的な困難を抱える学業優秀な生徒(中学生以上)を対象にJIFAが高校卒業までの間、学資支援を実施するものです。JIFAは、学資支援のほか、ハティン省の学校等に対する浄水施設の整備支援なども実施してきました。

    今回は、新たに学資支援を授与される13名を含む97名の生徒に対して、支援金の贈呈が行われました。
    贈呈式は、ハティン省外務局や教育訓練局をはじめとするハティン省関係者のほか、生徒の家族や学校関係者も交え、盛大に開催されました。池田節子会長、来賓(石井書記官、ハティン省教育訓練局グエン・ホン・クオン副局長等)から祝辞が披露された後、97名の代表として、今回初めて支援金を受け取るグエン・スアン・フォンさん(中学4年生)からは感謝の言葉とともに将来への抱負が語られました。

    贈呈式後に行われた懇談会では、将来、日本で働く夢や留学する希望を語る生徒もいました。日本国大使館として、日本で働くことや学ぶことを希望する若者に対し、引き続き正確な情報発信を実施していきます。
 
将来への抱負を述べるグエン・スアン・フォンさん
生徒と関係者一同による記念撮影

(関連ホームページ)
https://www.vn.emb-japan.go.jp/itpr_ja/20210330ginou_ja.html (技能実習説明動画)
https://www.vn.emb-japan.go.jp/itpr_ja/20160921_Jp_RyugakuQ-A.html (留学Q&A)
https://www.vn.emb-japan.go.jp/itpr_ja/betonamujinnoryugakushurozairyuwoshiensurukouhoukeihatsujigyokokoroprojectnogoannaijp.html(ベトナム人の留学・就労・在留を支援する広報啓発サイト(KOKORO PROJECT))