日本国厚生労働省・出入国在留管理庁・在ベトナム日本国大使館主催により、ベトナム送出機関を対象とした技能実習制度に関するセミナーを開催(当日動画掲載)

令和5年8月1日
セミナーの様子(司会を務める石井悠久在ベトナム日本国大使館一等書記官(右))(Nhân Dân紙提供)
主催者挨拶する、安東健太郎出入国在留管理庁特定技能・技能実習運用企画室長(Nhân Dân紙提供)
 2023年7月20日、日越外交関係樹立50周年事業として、日本国厚生労働省・出入国在留管理庁・在ベトナム日本国大使館主催により、ベトナム送出機関を対象とした技能実習制度に関するセミナーを開催しました。
 
 セミナーにおいては、冒頭、ファム・ヴィエット・フオン越労働・傷病兵・社会問題省海外労働管理局副局長が来賓として挨拶され、「日本における技能実習制度の見直しを歓迎し、支持する」旨を述べられました。その後、日本国厚生労働省担当職員から日本において行われている技能実習制度見直しに関する有識者会議の議論の状況などの解説をしました。
 オンライン参加を含め約230名以上の参加者となり、盛況のうちに、セミナーは終了しました。
 
 日本において行われている技能実習制度見直しに関する議論については、本年秋頃に有識者会議における報告書がまとまった後、その報告書の内容を踏まえ、関係省庁による検討が開始される予定です。
 
※ セミナー資料やセミナー当日の動画については、次のリンク先からご覧ください。

 ● セミナー資料

 ● セミナー当日の動画

  ・ 開会挨拶
  ・ 議題1 よりよい送出機関になるためのヒント
  ・ 議題2 技能実習制度見直しに関する議論の状況  
  ・ 質疑応答
来賓代表で挨拶する、ファム・ヴィエット・フオン越労働・傷病兵・社会問題省海外労働管理局副局長(Nhân Dân紙提供)
参加者からの質問に丁寧に回答する、金子隆太朗・厚生労働省海外協力室長補佐(Nhân Dân紙提供)