東京健康科学大学ベトナム2期校舎竣工式・記念祝賀会
平成29年5月16日
5月13日,フンイエン省にある東京健康科学大学ベトナム(久住眞理学長)で2期校舎竣工式・記念祝賀会が開催され,永井公使が出席しました。
東京健康科学大学ベトナムは,ベトナムで唯一100%日本の資本で設立された大学で,外資による初めての医療系大学となります。主な母体は学校法人早稲田医療学園(埼玉県さいたま市)となります。
ベトナムにおいて,世界基準の教育を行い,豊かなホスピタリティ性を持つ医療人を世界に向けて輩出することを目指して,昨年創設されました。 日本語の教育も必修としており,ベトナムにおいて日本語のできる高度な医療人材が育てられることはベトナム,日本両国にとって大変望ましいことです。
看護学科(4年制),理学療法学科(4年制)が開設されており,今年9月には4年制の臨床検査学科,診療放射線学科,看護学科(3年制)とベトナムで初めての義肢装具学科を開設する予定となっています。
竣工式では,久住眞理学長,フンイエン省人民委員会グイエン・ヅイ・フン副委員長などの挨拶の後,岸田文雄外務大臣,塩崎恭久厚生労働大臣,松野博一文部科学大臣などからの祝辞が披露されました。
竣工式に引き続いて行われた記念祝賀会では冒頭鏡開きが行われ,永井公使が挨拶と乾杯を行いました。また,午後には「健康増進と生活習慣について」をテーマとした校舎完成記念講演会が行われました。
本件に関するお問い合わせ先
在ベトナム日本国大使館
経済班(担当:桃井)
電話:+84-4-3846-3000
FAX:+84-4-3846-3044
東京健康科学大学ベトナムは,ベトナムで唯一100%日本の資本で設立された大学で,外資による初めての医療系大学となります。主な母体は学校法人早稲田医療学園(埼玉県さいたま市)となります。
ベトナムにおいて,世界基準の教育を行い,豊かなホスピタリティ性を持つ医療人を世界に向けて輩出することを目指して,昨年創設されました。 日本語の教育も必修としており,ベトナムにおいて日本語のできる高度な医療人材が育てられることはベトナム,日本両国にとって大変望ましいことです。
看護学科(4年制),理学療法学科(4年制)が開設されており,今年9月には4年制の臨床検査学科,診療放射線学科,看護学科(3年制)とベトナムで初めての義肢装具学科を開設する予定となっています。
竣工式では,久住眞理学長,フンイエン省人民委員会グイエン・ヅイ・フン副委員長などの挨拶の後,岸田文雄外務大臣,塩崎恭久厚生労働大臣,松野博一文部科学大臣などからの祝辞が披露されました。
竣工式に引き続いて行われた記念祝賀会では冒頭鏡開きが行われ,永井公使が挨拶と乾杯を行いました。また,午後には「健康増進と生活習慣について」をテーマとした校舎完成記念講演会が行われました。
![]() |
久住眞理学長による学長式辞 |
![]() |
竣工式出席者 |
![]() |
第1校舎 |
![]() |
校舎中庭 |
![]() |
(第2校舎) |
![]() |
看護学実習室 |
![]() |
理学療法学実習室 |
![]() |
義肢装具学実習室 |
![]() |
永井公使による挨拶と乾杯 |
![]() |
校舎完成記念講演会 |
![]() |
講演会終了後の写真 |
本件に関するお問い合わせ先
在ベトナム日本国大使館
経済班(担当:桃井)
電話:+84-4-3846-3000
FAX:+84-4-3846-3044