令和4年度草の根・人間の安全保障無償資金協力9件の贈与契約署名式及び日本NGO連携無償資金協力事業「ソンラ省における少数民族の生計向上のための農業及び栄養改善事業」に関する贈与契約署名式
令和5年3月16日


1 3月10日(金)、日本政府による草の根・人間の安全保障無償資金協力9件と、日本NGO連携無償資金協力1件に関するの署名式が駐ベトナム日本国大使公邸で開催されました(案件概要は別紙(プロジェクト概要表)のとおりです)。
2 署名式では、山田滝雄駐ベトナム日本国特命全権大使と各被供与団体との代表者との間で贈与契約が締結されました。
3 草の根・人間の安全保障無償資金協力全9案件の供与金額の合計は、1,380,266米ドルで、患者の容態変化のモニタリングを効果的に行うためのベッドサイドモニター整備、ベトナム戦争から48年が経過した現在でも不発弾の脅威に苦しむ人々のための不発弾除去案件、枯葉剤被害者とその子供たちの自立に向けたリハビリ・職業訓練センター機材整備、幼稚園の校舎建設、衛生的な生活用水や灌漑用水確保のための施設整備、橋の建設、汚水処理の浄化槽整備や中古消防車整備といった多岐な分野にわたります。
こうした多岐にわたる分野において、地方自治体やNGOと協力しながら、コミュニティに根ざした課題の解決に貢献していくことは、ベトナムにおける持続可能な発展を支援していく上でも、重要なことだと考えています。
4 日本NGO連携無償資金協力1件の供与金額は、486,015米ドルです。
日本NGO連携無償資金協力は、日本の国際協力NGOが自主的に企画・実施する経済社会開発事業に対してODA資金を供与する事業であり、これまでベトナムにおいて約20億円 相当の事業を実施してきています。分野も、防災、農林業、医療、教育など、多岐にわたります。
5 日本政府としては、このような草の根無償資金協力や日本NGO連携無償資金協力の事業を通じ、お互いの心に触れるような協力を、今後もしっかりと実施していきます。
2 署名式では、山田滝雄駐ベトナム日本国特命全権大使と各被供与団体との代表者との間で贈与契約が締結されました。
3 草の根・人間の安全保障無償資金協力全9案件の供与金額の合計は、1,380,266米ドルで、患者の容態変化のモニタリングを効果的に行うためのベッドサイドモニター整備、ベトナム戦争から48年が経過した現在でも不発弾の脅威に苦しむ人々のための不発弾除去案件、枯葉剤被害者とその子供たちの自立に向けたリハビリ・職業訓練センター機材整備、幼稚園の校舎建設、衛生的な生活用水や灌漑用水確保のための施設整備、橋の建設、汚水処理の浄化槽整備や中古消防車整備といった多岐な分野にわたります。
こうした多岐にわたる分野において、地方自治体やNGOと協力しながら、コミュニティに根ざした課題の解決に貢献していくことは、ベトナムにおける持続可能な発展を支援していく上でも、重要なことだと考えています。
4 日本NGO連携無償資金協力1件の供与金額は、486,015米ドルです。
日本NGO連携無償資金協力は、日本の国際協力NGOが自主的に企画・実施する経済社会開発事業に対してODA資金を供与する事業であり、これまでベトナムにおいて約20億円 相当の事業を実施してきています。分野も、防災、農林業、医療、教育など、多岐にわたります。
5 日本政府としては、このような草の根無償資金協力や日本NGO連携無償資金協力の事業を通じ、お互いの心に触れるような協力を、今後もしっかりと実施していきます。







