草の根・人間の安全保障無償資金協力

令和7年3月27日
 日本国政府は、1992年からベトナムに対して草の根・人間の安全保障無償資金協力による支援を行ってきました。

 
この草の根・人間の安全保障無償資金協力は、一般のベトナム国民が日常生活において、必要としている各種協力を住民に密着した形で実施するものです。

 
この草の根・人間の安全保障無償資金協力は、既に700件を超えるプロジェクトが実施され、その総供与額も6,600万ドルに達するなど実績を積んでおります。

 
このプロジェクトは、ハノイ市やホーチミン市といった都市部に限らず、各省、郡、村といった地方においても、教育、保健、農業などの基礎生活分野を中心に数多く実施されてきて地元住民の生活レベルを改善するなど大きな成果をあげてきています。

 
日本国政府としては、これまでの草の根・人間の安全保障無償資金協力による支援で得た経験と実績をもとに、これからもベトナムの地元住民の生活向上に役立つプロジェクトの形成、実施に努めていく考えです。

申請書について

申請書は2部(英語版ベトナム語版各1部)提出してください。

これまでの支援実績について


令和7年のトピックス

安全な環境で学べる幼稚園の建設へ~ゲアン省幼稚園宿舎建設事業 令和7年3月6日
令和6年度草の根・人間の安全保障無償資金協力に関する贈与契約署名式(1件) 令和7年3月4日
令和6年度草の根・人間の安全保障無償資金協力に関する贈与契約署名式(3件) 令和7年3月3日
令和6年度草の根・人間の安全保障無償資金協力に関する贈与契約署名式(2件) 令和7年2月27日
ソンラ省フーイエン郡ダードー小・中学校寄宿舎及び調理室・食堂の竣工 令和7年2月21日
「ベトナム2省に対する中古消防車整備計画」による中古消防車の引渡し 令和7年1月9日

過去のトピックス